ライフオーガナイズと利き脳の活かし方(私の)

先日の記事で、「利き脳」の話をしたことから・・・
おとといの講座では、休み時間になぜか「ライフオーガナイズ」のミニ講座を。笑

ライフオーガナイズでは、
自分や家族の「利き脳」から自分の特性を知り、片付けに活かしていくのですねー。

明日の準備と利き脳の話

 

こういうカテゴリ分けの良さは、
「自分や他人を知る『ヒント』にできること」。

ガチッと当てはめるのではなく、
カテゴリの項目を見て、「自分はどうだろうか?」と振り返る材料にすること。

相手を批判するのではなく、型にはめるのではなく、
『理解しようとするため』に使うということ。

 

例えば。

「私は完璧主義って出たから、しょうがないの!」とただ開き直るのではなく。

かといって

「私は完璧主義で、100点取れないのは許せないの!ダメな人間なの!」と無駄に自分を責めるのではなく。

 

「確かに完璧主義なところがあって、100できなきゃ0でいい!ってなりがちだな。
そこは自分だ。しょうがない。
でも、アドバイスにあった『ベイビーステップで積み上げる大切さ』も取り入れていこうかな。」

っていうように、
【選択肢を広げていくこと】にあります。

 

「利き脳」をはじめとするライフオーガナイズに出会って、
私が良かったと思うのは、

『家族や親しい人とのコミュニケーションの取り方にも活かせたこと』です。

問題解決のヒントがつかめ、
自分の伝え方や表現の仕方を変えることにより、いろんなことがスムーズになったのです。

相手を変えるんじゃなくて、
自分の考え方、伝え方を変えたのです。

「自分にとっての最適なことが、他人にとっての最適とも限らない(逆も然り)」
が、腑に落ちたのもあります。

 

・・・っていうのが、
自分の作っている商品や講座にも、実はものすごく反映されています。

 

ライフオーガナイズでも、エネルギーでも、断捨離でも、
家の片付けを通して、この2年ほどいろんなことを学んだわけですなー。

 

無駄なことってないですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です