停滞していると思うのなら

どちらかというと、
「動いている」のがスタンダードなので、
ちょっとでも止まっていると感じると、なんだかモヤモヤしてきます。

かといって、
必ずしも動くことが得策なときばかりでもないので、
「待て」の時は待つのが最善なわけです。

まあ、「待つ」っていうのも決めて行動するということなんだけども。

それでもソワソワするときは、
「別の何かを動かしてみる」ということを提案します。

例えばお金を動かしてみるとか、会う人や行く場所を変えてみるとか。

お金は「動かす」なので、「使う」とは限りません。
支払いを早めるとか、
投資や使い道を変えるとか、
貯金額を増やすとかも。

会う人や場所も、方向性を変えてみるとか。

大きいことである必要はなくて、
いつものことを、できる範囲でえいっと変えてみるってことですね。

 

そうそう。

自分だけの傾向かもしれませんが、

「すっごいめんどくさいけど、やらないとダメなこと」
(自分がやらない限り片付かないこと)

について、

「これ大変だからあ、年内にやろ。年内に」

という、すごいユルい締め切りを一旦作ります。本当にそのつもりで。

 

・・・すると。

なぜかその日のうちに手をつけて完了しまうという、
不思議案件が起こります!

タスクの完了グセがついているからか、
ユルい締め切りを設定しただけで、すぐに手をつけ出してしまうのだね!

ユルいといっても、あんまり先だと忘れるので、
締め切りは3ヶ月位以内がオススメだよ。

 

とゆーわけで、朝からちょっと動かしてきます。

 

「待て」とかのタイミングの見極め方ですが、

わかってくれば、
肌感覚(直感ともいう)か、またはガイドからのダイレクトなアドバイスを聞く、
なんですが・・・

プラスするならば、

【それに対する言い訳がいくつも出てきたら、それは待てじゃなくて逃げ】

かな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です