『頑張りの使いどころ』はココ

魔法使い養成学校のサイトの方で、
私のこの個人サイトの過去記事が載るようになりました。

このサイトには、過去2年分の記事があって、
それなりに記事数が多いので、掲載分は選んでもらっています。
ゆるい記事とそうでない記事の落差も激しいからね…フフフ…

そもそも『頻繁に更新されるサイト』が自分の好みなので、
自分のサイトも自分の好みに合わせて、更新が多めになっています。

 

うちの協会の認定セラピストさんとかにも、
「ブログが続かない」「記事が書けない」「ネタがない」と相談されることがありますが、
ネタがあるとかモチベーションとかはどうでも良くて、

【『とにかく毎日更新する』と決めて実行する】

に限ると思うんですね。

そう、『決めた』ならやれよってことなんです。
いつも言ってますが、習慣化するのは大変なんです。ハードル高いんです。
だから、「気合」しかないんです。
なにかしたら、いきなりるんるん☆ルーティン化完了!なんてないよ。

それをやる時間こじ開けて、なにがなんでも最優先にして、
無意識で身体が動いちゃうまでやり続けるんです。ただそれだけ!!!!

本質はいつもシンプル。

 

ブログとかだったら、
とにかく毎日寝るまでのどこかで、パソコン立ち上げてとにかく書くしかない。
更新ボタン押すまで離れちゃいけない。寝ちゃいけない。

 

モチベーションなんて永久に上がらんがな。
ネタなんていきなり降ってくるわけないじゃん。
そんなもの期待しないで。

そこにエネルギー割かないで。

 

むしろ、毎日淡々と地道にやってるからこそ、
なぜか妙にテンション上がりまくってニヤニヤしながら書ける日があるし、
なぜか「これは書かないといかんっっ!」と使命感のごとく鬼タイピングしちゃう日がある。

 

つまり、順番が逆なの。

とにかくやるから、ごくたまにご褒美みたいに、そんな瞬間が来る、のだ。

 

まずは正しい手順を地道に繰り返して、手に馴染ませつつの習慣化。
そのあとにクオリティを上げていく。

ここ一足飛びにしちゃいかんところ。
ぬるーっっていきなり一気にできちゃってる人は、ハイ天才。才能あり。もしくは今までの経験活かせてるう!

そうでないなら、一朝一夕なんてならないから。
コツコツ続けてなんぼですんで。頑張るところすんで。

 

なにもブログ更新についてだけじゃないからね?これ。
仕事でも人間関係でも趣味だろうがダイエットだろうが、そしてスピリチュアルの学びでも。
どんなことでも、これが基本だよ。

 

そして今日はなにも書くことが思いつかなかったのに、
手を動かしてたらこんな話にまとまりました。
私の記事の7割はそんな感じ。タイプしながらここまでで20分。

ね、だから続けるって大事。

 

ではでは、いってきまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です