セールの季節が到!来!
初売りとか福袋とか冬のセールとか、
どうですか。行ってますか。
私?
行かないですね。
混んでる中
探す能力がないのと、
試着する体力がないのと、
冬服にそそぐ気力がもうないから…眺める程度…
すごく気に入ったものを、
お得な値段で見つけられるのは、そりゃあめっちゃうれしいですけども。
周りの空気に煽られて、
割引率に目が眩んで、
適当な買い物をしちゃって、タンスの肥やしにしないためにも。
【正規の値段でも買いたいと思うか】
というのは、レジに行く前に考えると良いですね。
自分が家の中のモノを減らしていた時期。
手放し候補に真っ先に上がってしまっていたのが…
・プチプラ
・セールで買ったもの
・ネットで買ったもの
・通販で買ったもの
でした。
やっぱり試着して選んで買うのとそうでないのは、
『自分に似合っているかどうか』
という点で、結構違うんですよ。(もちろんたまにアタリはある)
なんだかびっみょーに合わない色味やサイズ感で、
その時は「まあ、いっかあ☆」となっていても、
結局は手が伸びなくなったり、
おでかけにはなんだか恥ずかしくて着られなかったり、
そしてタンスの肥やしは増えていくし、その割に「着る服がないよう」と嘆くのです。
あああ。かなしい。
おまけに「着てないから捨てるのはもったいない」とか思っちゃうの。
というわけで、
セールに行った時は、
【しっかり現物を手にとって、試着はサボらず、「定価でも買うわ!」っと思えたもの】
を選ぶといいですねー。
自分にあう色、形や素材、購入時の状態、買うお店…
ぜーんぶエネルギーってことですんでね。
エネルギーがわかりたいって人は、
こういうお買い物こそ慎重に、真剣に選んでくださいね。
セールや福袋と、シーズン立ち上がりのお洋服のエネルギーの違いとかね。わかりやすいから。
だってさあ、セールのお店に行って、
「わあ!素敵!」って手にとるやつ、9割は
【セール除外品】【次シーズンの新作】
なんだものー。
やっぱりピカーッとしてるんだものー。