明日の準備と利き脳の話

久々に、
朝起きたら目が開きませんでした。

(エネルギー的な影響で)もう本番レベルの準備が始まってるようです。

 

・・・明日の講座のな!

 

やる内容は、告知用に大雑把に書いておりますが、
いつも言っているように、
本当に何をやるかを決めるのは、ギリギリなのです。よく変わるから。

そんで、当日その場でもさらに組むから、ゆるっゆるにしてあります。

 

でも実はね。

「勢いが好き!」「ノリで決めるの」「アドリブでなんぼ」。

としてるわけではないのです。

 

基本的には、
あらかじめゴールを決めているのです。カチッと。

そもそも、
「この時期の講座はこういうのをやった方がいいな」と思って講座のテーマを決めているし。

「このメンバーになるならば、こういう方向性で行こう」とは、
定員の7割を超えたら、その回ごとに考えてます。今回も東京と大阪では違います。
定員自体も変えましたよ。

(まだお会いしていない方も、申し込みメールのエネルギーでだいたいわかってるよ。)

なので、ゴールに向けて方向性を組んで、
だいたい何があってもそこに行けるように、敢えて枠組みをゆるくとっているのですにゃー。

仮に時間が余ったとして、
いくらでもワークを作ればいいだけのことですからねー。

 

適当に「思いついたから!」で出しているわけではないのです。

講座中に「上から提案されたので、このワークやりましょかー」という事も多いですが、
もともと私が設定している【ゴール】に対して、ワークが提案されています。

 

昨日、ふと。
自分の、ものの考え方について考えていたら。(ややこしいな)

主に案を考えるとか、企画するとか、創るとかの時。

 

まずはじめは

1. 「なんかやりたい」「なんか作りたい」という衝動が来る
2. いろんな流れから、「今やるなら、何にするのがベストか」を読んだ上で、
 1の衝動が満たされるものを考える
3. それがどうやったら実現するかを考えて、それに合うような理屈と手順を組み立てる。
4. やる。終わり。

 

最初はめちゃくちゃ感覚的なところから、
それが破綻しないような理屈を組むという、最初右脳であとは左脳というね。

めっちゃ利き脳通り。

『利き脳』の考え方は、
「ライフオーガナイズ」を学んだときに知りました。

だからか〜!と合点が言ったのだね。
その後解決策がわかったので、無駄に自分を責める事なく非常に楽になったのでした。

 

ちなみに私は、
先天的な利き脳は「インプット右脳、アウトプット左脳」です。
後天的にはド左脳なのだ…っだったはずだけど、今見るとどっちも同じくらいかも。

最初の診断時から2年。変わるなあ。

4パターンの「利き脳」で分かる、自分に合った収納方法。あなたはどのタイプ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です