以上、個人的な見解です。7

メールや対面で、よく聞かれる質問について、
藤咲舞子の個人的な見解、個人的な経験談をサイトにも掲載します。

あくまで私の世界観、私の採用した情報、私の価値観では、ということになりますので、
「◯◯さんが言ってることと違う!」とかなりましたら、
そういうのは、そちらの方に確認してくださいね。
っていうか、自分が採用したい方を採用すればいいと思います。

参考になれば幸いです。

ご質問7 「お肌のお手入れは何を使ってますか?」

現在のスキンケアは、ほぼほぼ『Aesop』で揃えています。 (2018.12〜
あとは、オールインワンミルクの『ビオメディ』をリピートしてます。
こちらは男性にもオススメです。

ただし、
【落とす方】には手間とお金をかけるようにしているので、
クレンジングはコスメデコルテカバーマークです。

 

肌が弱いので、成分は多少気にしますが、
ブランドの経営姿勢とか、創業者の理念とか、もちろん売り方とか、
もろもろエネルギーに反映されますので、
ブランドごと好きだなあと思うところを使っています。これは化粧品以外にもいえますね。

最終的には【心底自分が気に入って使えるのならなんでもいい】ですけどね。

ただ、安いよりも、
飽きずに気に入って使い切れる方がコスパが良いと思うタイプなので、
高くても、えいっと買います。
少量で長く使えるのも多いので、結果お得ですよ。

そしてやっぱりラインで揃えた方が
効果があるので、
化粧品だけでなく、シャンプー、ボティケアもそれぞれシリーズで使ってます。

もちろん、
良いものであれば、プチプラコスメも買います。
キャンメイクのジェルアイライナーと、
セザンヌの極細アイブロウライナーは逸品です。

 

ちなみに、
肌荒れに悩むのであれば、1も2もなく『断食』が一番確実、かつコストがかかりません。

「お金かけてもいいわ!」であれば、
魔法使い養成学校『オートメーション・エネルギーワーク・アチューンメント』ですね。
エネルギーワークが自動化されると、随時ヒーリングとか浄化が行われるので
…受けた人は、男女ともにみんな肌が綺麗になりますよ。

エネルギーってそんくらい影響があるのです。