6月の半ばでいったんどうでしょう 

先月から唐突に始めた、月半ばの振り返り記事です。

 

今週からがっと気温が上がり、3日ほど寝付けないな〜と思っていたところ

「ひょっとして:暑さで入眠できず」

ことに気づき、エアコンをつけて寝ることにしました。

 

なんかずっと、「なるべくエアコンはつけないのがよろしい」と思っていて(確かにそうなんだけど)、
6月半ばにエアコンなんて…とか葛藤したんですけど。

【確保された睡眠時間こそ、プライスレス】

と捉え直して、使うことにしました。

 

 

加え得て、自分の中で、久しぶりにREBUILD使いたい案件が出てきましたので、
ペン刺しながら寝てます。
油断するとな〜。深いのが出てくるのよな〜。

人間とは!かくも面倒なモノよ!

 

んが。こんなにやってるのにさあ。

 
なぜかまだ眠りにくいし、おまけになんだか昼間もな〜あんまりな〜、ぐしゃっとするんだよな〜。
体調も気持ちも、あとなんか行動もかみ合わないんだよなあ。

 
どうも、自分の行動が裏目になってるとか、から回ったてるとか、ハズしているというよりは、
全体的にそういう流れっぽくて、そういう時は、余計なことや新しいことをしない、だけじゃなくて、行動量自体を極力減らした方が良さそうな〜。

感じなので…

 

 

効率良くとか、相乗効果とか、得するとか、ラッキーとか、タイミングを見る、とか、そういうのも考えずに。
なるべく何もしない、最低限のやらないといけないことだけして、あとはぼけーーーーっとしとくのがいいかな〜って。

しばらくは。そんな感じ。

感じ、感じって、こうやって、ぼやっとしか書けないですけども。

 

 

まあいきなり気温も爆上がりして、朝すでに暑いし、夜中も暑いし。梅雨はまだ来ないし。
そんな変化に身体がすんなりついていくわけでもなし。

頑張って無理しても、この後が余計キツいよってことでもあるので…

 
この暑さに身体と生活を慣らしていくことを優先していくのがいいかなーって、思ってます。

 

 

ところで、「眠れないのは暑いから」ということに気づいたのは、去年のことでした(最近過ぎるな)。

 
起きている分には全然快適な温度でも、眠ろうとするときには高すぎる温度ってことなんですねえ…
もともと暑がりの割にはエアコン苦手なので、扇風機だけで眠ろうとかするのが、そもそもの間違いでした。

日中にノースリーブを着だしたタイミングで、夜はエアコンを入れるような申し送りを、来年の私にはしておきたいと思います。

  
そうだよ今週半ばから毎日ノースリーブだよ。袖なんて要らねえですのよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です