片付け

片付け

自分ではお手上げ。プロに頼った「風呂釜洗浄」の巻

昨日、リニューアルしたエネルギーデトックスワーク協会の「体験会」「スキルアップセミナー」を行いました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました! 久しぶりに講師をやりまして…楽しくてはっちゃけすぎた結果…身体がバキバキです…つい…そし...
片付け

本日のトトノエ 〜イレギュラーをレギュラーに〜

いきなりですけども、「A3サイズの紙」ってすぐイメージできますか。縦にしたA4サイズの紙を、横に2枚並べたのがA3サイズですよ。…ね、大きいでしょう?部屋にある作り付け本棚の一番上に置いてあった(置くしかなかった)、A3サイズの紙類をようや...
片付け

年始恒例、冷蔵庫をトトノエるお時間です

はいはいはい!恒例の!年のはじめの冷蔵庫の整理記事でございますよーーーーー! どうですか、お宅の冷蔵庫。スッキリしてますか?年末年始の使いかけ食材、残ってませんか?大事に取っておいた「いただきもの」のおいしいやつ、食べちゃったほうがいいんじ...
エネルギーリムーバー

『捨て』はあくまで手段のひとつであり目的や目標ではない

ベストバイをやってみてわかったのですが、やっぱり『自分の買い物や持ち物を見直す』ための振り返りは大事ですね。 ここ数年は買ったもの(金額、時期含む)を記録しているので、「これはこういうところがよかった」「ここがどうにも合わなくて手放した」「...
片付け

新商品発売予告:「私が出す商品はみんなヘヴィ」な理由とともに

11月から(準備は10月から)、サイトの手直しをしているのですが、まだまだ終わる気配がございません。というか、やることまだまだいろいろ山積みなんですが…… 来週あたりに、新商品を出します。限定個数販売で。 で、またその商品用のページを作って...
片付け

片付けるのは自分の人生だ(続・私の片付け奮闘記) 

前回の続き。半日かけて、家の中の『布』を一度に整理して、「もうこんなのイヤーーーーーっ」ってなった、2年後。10着の夏服で、生きてみました。体験したことのない、快適さがありました。 そして数ヶ月後、毎朝掃除をする習慣をつけました。いやいや週...
片付け

私の片付け奮闘記

この仕事を始めてすぐくらいの頃ですかね。「ライフオーガナイズ」という整理整頓の手法を勉強しに行きました。ワタクシ藤咲、お金を払って「片付け」を教わりにいったんですよ。本気もいいところですね。そこでアドバイスされたモノの仕分け方で、「布(同じ...
片付け

本日のトトノエ 〜タダほど困る物はない〜

お高級なパティスリーでスイーツを買うと、プラスチックではなくガラス容器に入ってくることがあります。家族3人分買うんで、ガラス容器が3つ増えるんですよね。昨日マンゴープリンを買って、増えた3個のガラス容器と、去年買って取っておいた3個、計6個...
片付け

手放すと、新しいのが入ってくるんだって。ほんとに。

おそらく平均よりは持ち物が少ない私が、さらに、20着(正確には19着+1足)処分しました。9月の時点で「要る!」とジャッジしたものが、軒並み出て行きまして… 自分の『思考』とは、一体なんなのだろう…と思ったりもします。が…しくしくしく…ちな...
片付け

本日のトトノエ 〜モヤモヤの顛末報告・超断捨離〜

日曜、モヤってました。片付けつつ、なんか気にかかる、と感じる服を、ラックから外していて。翌日月曜。やっぱり一旦気になった服は、手放そうと思いなおし…夜、片っ端から洗濯&アイロン。一度決めたら、どんどん「じゃあこれも…」となっていくので、延々...