どうしてそんなに自分をダメだと思っていたのでしょうね私は

今年になってから、リップペンシルを使うことにしました。

今までずっと「削るのが面倒で大変だから無理」と敬遠していたのはなんだったんだ。
くるっと一周まわすだけでいいのに!! 3秒で終わるのに!何が一体大変なんだ。

 

私はこういう「謎に自分は無理だと決めつけてやってない」ことがとても多いです。

多かった、です。(この数年でかなり改善したので)

 

手入れが無理、続かないから無理、使いこなせないから無理、時間ないから無理、不器用だから無理…

という無理づくし。

無理って言えば、やらないでいいからねー、みたいな逃げもあるけれど。
どっちかっていうと私の場合、「そんな凄いこと自分にはできない」が多い。

そのことの価値や難易度を過剰に上げて、
同時に自分のことを過剰に下げて、

だからできるわけない、と諦めてた感じ。

 

リップペンシルなんて小さいことではありますが、これがまあ生活のいたるところであるものですから。

諦め続けてると、歳をとるほどどんどん人生がシュリンク(縮小)していってしまうことに気づいたよ。

若い頃はわからんかったね。

新しいことなんてやらなければ、失敗もないし、損もしないし、危険なこともないけども。

しかしそのままでは、現状維持すら足りずに後退というのが今…

それこそメイクなんてまさに随時アップデートが必要ですよ!

 

日々刻々と変わっていく自分のために、新しいアイテムやテクニックはいるのよ…

諦めて続けることはマイナスにもなりうるってことですよ…