こういうのがどこかに書いてあったらよかったのになって
あくまでこれは、私個人の話なんです。
っていう前置きから。
もし「幸せですか?」と聞かれたら、
だいたいどんな時期でも、それなりに『イエス』と答えたと思うんですけども。
逆に、
「幸せになりたいあなたへ」
「幸せになりましょうね!」
「幸せになるためのワーク」
と言われると、
う、うーーーん…と腰が引けてしまっていた。
そんなタイトルがついているサイトはクリックできない。
今はそんなことないけど、昔の私の話。
別に不幸せだったことはないし、その時点でも幸せっちゃー幸せだったから、
「ほら!もっと幸せになって、いいんだよ!」とか促されたとしても、
ちょっと、困る…というか…
自分がその対象(幸せになろうとする人)というイメージが湧かない。
もしも、
「幸せになりたい人はこちらへどうぞ!」というコースがあったなら、
その席を先に誰かに譲ったほうが良いと思ってしまう。
幸せになりたくないわけではもちろんないけど、
『自分の幸せ』という定義もなんだかよくわからなかったし、
おそらく客観的に考えると、自分は幸せな方に分類されると思われるので…
優先順位的に、自分はそれには当てはまらないんじゃないか、と。
だから、その権利はもっと当てはまる人に譲らないといけない、
となってたのかなーと。
で、なんでそう考えるのかを、
自分で掘り下げてみたところ…
「世の中にはもっと大変な人がいるから」
「あなたができてないっていったら、他の人はどうなるの」
と言われることが多かったからな気がする。のよね。
ぶっちゃけますと、
「マイコさんはできてるから、他の人ができるまで待っていて」
「早く終わったなら、他の人の分もやってね」
「わからない人には教えてあげて」
「気づいた人がやっておいて」
「背が高い人はしゃがむか低い人を前に出してあげて」
…みたいなのをことあるごとに言われ続けてきた人生なので、
できていたり、得ているものは譲るというか、
そういうのが刷り込まれていたような気がするんです。
これがきょうだいがいるひとは、
「お兄ちゃんだから」とか「年上だから」的なことを追加されて、
同じような気持ちを味わってたひとも多いでしょうが…
私はひとりっ子な上に、家の中では甘やかされてきたので(苦笑
家族ではなく赤の他人に対して、こういうのを体験してきたんですね。
そして他人故に、文句を言える機会もなかったどころか、
そんなこと思っちゃいけないとも思ってたので…
「できるんだから、できない人を優先してね、代わりにやってね」
と言われたら、
まあそうですよね…その通りですよね…ってなるじゃない。
なので、
「できる」みたいな『本来はプラスのこと』なはずなのに、
周囲に気をつかうばかりで、
得したというか、良い思いしたことって、あんまりなかったな。
むしろそういうので、実はひっそりと傷ついてたのかもな、
と気づいたわけでした。
やっと。今。
ま。
こういうのも、学校や会社、組織や誰か他人といるときの話だったので、
一人でやっている今は、解放されてド・フリーダム。
言われることも無くなったし、誰のことも気にしなくていい!
(全部自分でやらないきゃいけないけど)
それこそ、「ありがとう!今『も』とっても幸せなのよ!!!」と
堂々と言いますけどね。
あと、もし今言われたら「うるせえバーカ」って返せる。笑
別にこれといった実害があったわけではないし、
「本当はこうしたかった!」とかもないので、
これはこれで処世術だったので、今はいいのだけれども。
下手に誰かに話したら、嫌味に取られるか、否定されるか、説教されるか、
いずれにせよ、肯定される話とは思っていなかったし、
誰とも共有したこともなかったことで、
だからこそ今の今まで掘り下げて考えようとすらしなかったから。
(私ができなくて誰かに迷惑をかけたこともあったろうし)
できない、なかった人の方がもっと大変でもっと傷ついているはずだから、
と、自分の傷ついた気持ちをなかったことにしてたんですね。
きっと、知らないうちに。
「幸せになっちゃいけない」とは考えていなかったのに、
自分と「幸せになりたい」を結びつけられなかったのは、
なんか、こういうことなんかが根底にあるんじゃないかなーと思った話でした。
まあだからこれはあくまで自己分析であって、
良い・悪いとかダメとかいうことではありません。
『幸せ』というキーワードが、
心の琴線にかすりもしない当時の私に、
突き刺さるような表現やコンテンツを、今の私が考えたいんだなー。
そうです。
つまり、昔の自分が欲しかったことやものを考えていたら、
図らずも過去の傷が剥き出しになったというわけです。はっはっは!