提供メニューについて

あの手この手で手放していこうぜ

昨日の記事で、『フットワーク軽く』『機転が利く』って大事!ということを挙げたのですが、そういえば私ってば、ぴったりのサポートアイテムを作っていたよな!!!!なんでもかんでも『自分に必要かも』と抱え込んでいたら、身動き取りにくいことこの上なし...
考えかた・在りかた

軽くなっていく先のはなし

自分の内側の深いところに抱え込んでいたり、溜まっていたり、絡まっていたりするものをなんとかかんとか解放したり、問題を解消していきますと、軽くなって、楽になります。しがらみとか思い込みとか常識とかに囚われていたものを手放していくわけですしね。...
考えかた・在りかた

癒されるのは楽じゃないけど

私は『癒し』という言葉を普段そんなに使わないのですが、「あ、これが『癒される』ということなんだな」という状況には時々出くわします。しかしですよ。私は本当に『深い癒し』でしかそう思わないので、『癒し』を感じるときは、もれなく七転八倒します。「...
食・健康

むりなくたのしくすこやかに

今日は東京マラソンの日でして、観戦しに行きたかったなーーーー!と思いつつ、朝はいつものコースを走ってきました。休憩は、ほぼ湖サイズな大きな池のほとり。(葛飾の水元公園です)たぷたぷという水の音を聞いて日に当たっているだけで、デトックス&チャ...
読み物・まとめ

ほとんど表に出さないんだけど

最近、とあるセラピーの関連書籍を片っ端から読んでは、確認するために自分に試す、というのを繰り返していまして、やっている間、意識状態を変えすぎて何度も気絶などしています。起きてワークや考え事をしているのに、身体だけ先に寝てしまうのか、寝息やい...
考えかた・在りかた

わたしのぜいたくは何か

昨日の講座(新アチューンメント勉強会)で、『ぜいたくしちゃおうぜ』というお話をしたんですよ。まあ単なる贅沢をすればいいって話ではなく、もちろんこの場のメンバーにふさわしい『文脈』の上で、ですけどね。「ぜいたく」と一言で言っても、お金で買える...
考えかた・在りかた

「一緒にスクリーンタイムを減らそう」のご提案

「スクリーンタイム」って、iPhoneにある機能なんですけど、平たく言えば、「スマホで何をどれだけ見て(やっていた)か」という時間が自動的に記録されています。「時間を無駄にした…」と凹む時があるんですけど、じゃあ一体どういう時間を自分は『無...
片付け

さいきんのきづき

突然ですが、私は家やインテリア、食器などにあまり関心を向けられなかった、というか…「こういうのがいい!」という理想のイメージというものが昔からありません。ないというか、持てない。家とかに限らずですけども。自分にとっての理想や成功、幸せ像とか...
片付け

【本】今あるもので「あか抜けた」部屋になる

出てたのは数年前に知ってたけど、改めてちゃんと読んだらすごかった本です。もっと早く読めばよかった…インテリアのお店や本、映像や他人様のおうちを見るのは大層好きなのだけど、自分の家でやるのはちょっと…というタイプです。そもそも『飾る』『ものを...
ファッション

2022年2月前半のクローゼット

寒いしか言えないんですけどーー!ダウン、フリース、ローゲージニットなどの厚手の暖かい服が悉く似合わない私の極寒期のワードローブは、・シャツ ×1・トップス ×3・カーディガン ×1・スカート ×3・ワンピース ×1去年、一昨年は暖冬だったの...