持ち物をトトノエるとこんなんなったわ、という話

最近、ハイカロリーな記事が続いたので、
今日はちょっと緩めな話。

 

持ち物を整え直していた、
自分の過去記事を見返していて…

2年とちょっと前。

My favorite items の選びかた
手帳やノートの話になったので、モノの選び方について書こうと思います。最近、自分のノートや文房具周りの色を無くして、メインカラーを『黒』にしました。誰にでも黒がいいわけではなくて、私が「今のノートや手帳の使い方で選ぶならば」、合っているのが黒...

この時揃え直した、
ペンケースやポーチ、筆記用具…
全く飽きずに今も気に入って使用中。

去年、ノートから手帳に変えたので、
それだけが黒からアイボリーになったんですけど、
あとは全部同じです。

 

ところで、
文房具を整え直した後のこの2年、私がやっていたことといえば。

オーソモレキュラー栄養療法のアドバイザーになり、
英語を猛勉強してTOEICまで受けて、
ファイナンシャルプランナーになって、化粧品検定1級取りました。

あはははは。
超勉強してる。大爆笑。

 

いやー大事だね。持ち物大事だよ。

無印のペンケースだろうが、
CHANELのハンドクリームだろうが、自分との相性見て選んでるけど。

ただそれだけで選び直したら、
その後、めっちゃ勉強することになって、
そんなこと、全然予想もしてなかったから…

 

整えるって、すごいね。

 

もっとも、あくまで整えるのは環境で、
自分の行動は、自分がどうにかするしかないんだけどね。
勉強嫌いの人が勝手に勉強するようになるようなものでは、ない。

それに、エネルギーの合うアイテム探しに躍起になって、
行動した気になっているのも、お門違いなのよ。
それは手段が目的になっていて、結局何もしていないってことなんで。

 

しかし2年間、
いろんな勉強して問題解きまくって、たくさん本読んでメモ取りまくってて、
ペンケース(と中身)、いつでも一緒の大切な相棒でしたからねえ。

今は、めっちゃカラフルにフリクションペン入ってるし(笑
エネルギーつよつよのペンばっかりになったけど。
推しのキーホルダーつけてるけど。

これからも愛用していこうと思います。

 

そして、
ワタクシ、今年の目標は、pomera(デジタルメモ)を使いこなすこと!

せっかく去年奮発して買ったのに、
全然使えてなかったから…

無印ペンケースくらいの相棒にしたい…と…思ってるっ!

(しかしMacBookAirの使いこごちが最高すぎてなかなか…)

 

コメント