知ってる食べ物から知らない味がするんですよね…|味が違って感じる話

先週、風邪を引いて寝込んでから…
身体がリセットされたのか、食事量が多少減り、味覚が変わった気がします。

 

それはよかったんだけど…

以来、加工品を食べると「…こんな味だったっけ…」と首をかしげることが増えました。

 
特に甘いものなんですが、甘さの奥になんだか不思議な味が出てきて、というか、なんだかとってもケミカルな味がしてですね…
うーーーん。となっています。

 
今日も、とあるチェーンのお店でおやつを食べたところ…
無糖のアイスティーと、砂糖たっぷりのドーナツから、同じ後味を感じるんですよ。
「セメダインみたいな味する」って言っちゃうんですけど。セメダイン食べたこと無いけど。

子どもの頃に全く同じことを、「トライデントシュガーレスガム」に対して言ってたんですけど…

いやアイスティーなんて無糖じゃないさ。
甘味料じゃない…?じゃあ香料の味…?!こわ…

 

という感じで、なんだかとってもうーーーーんです。

よく行くお店と、家で食べるご飯には違和感がないので、
加工品の何かしらに反応してるんだろうなあ。

気象変動や物価高など、食品にまつわるあれこれが、今後ますます不安になっていきますが…

 

ま、まあちょうどいいので!!食生活の改善としては!
正直少しめんどくせーとは思ってしまいますが、違和感を無視することなく、負担をかけないような食いしん坊ライフを送りたいです。

 

外食のあとは、口からエネルギーデトックスワークをしてまーす。

BLESS YOU ブレスレット
「エネルギーデトックスワーク」サポートエネルギーグッズ自宅でもプロ級のセルフメンテナンスを!エネルギー入りブレスレットを使用することで、『ワーク』と『浄化』を強力サポート!【BLESS YOU ブレスレット】『エネルギーデトックスワーク』と...