今月、東京都心で30度を超えた日は、18日でした。
(天気サイトで数えた)
月の半ばは風邪で寝込んだため何もしていません。
病気になると、日にちが失われてしまうなー。
お彼岸明けから、徐々に30℃を切るようになったので歩いたり走ったりできるようになって、やっぱり動いていると調子がいいな。自分はこうでなきゃな!としみじみ思いました。
夏の3ヶ月の処し方、本当に来年にむけて、作っておかないとなー。
観たもの
展示:『佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』横浜美術館
ライブ:『ヒプノシスマイク-DivisionRapBattle-』11thLIVE <FinalD.R.B>FlingPosse&麻天狼 @京王アリーナ
映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章
映画『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』
映画『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』
映画:『ヒプノシスマイク-DivisionRapBattle-』11thLIVE<FinalD.R.B>MTC&DH ステージ挨拶ライブビューイング中継付
映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』
映画『ヒックとドラゴン』【吹替】
舞台の予定がーーーー!あったんですがーーーー! 風邪のため泣く泣くリセールに出しました。
あーーーーんよりによって最前列の超良席が…客降りあったのに…
ライブは2days通いました。京王アリーナには初めていきました。
月初は暑くて、駅から会場までの道のりで倒れるかと思いました。競技場って、白くて熱い…まじで…
佐藤雅彦展、混雑がマシになるであろう、夏休み明けまでずーっと予約チケット握りしめて待ってました。
彼の作ったCMと共に成長した世代(80~90年代)の私は、当然全部覚えてるわけですが、あんなに緻密に考えられていたことに驚愕。感性じゃなくてアルゴリズムで見つけてるんだ!
あと「ビーだまビーすけの大冒険」で泣きました。。
風邪が治った途端に映画館に通い詰めてます。
どれも良かったけど、沈黙の艦隊、し、痺れる〜! ポリティカル・アクション…
大泣きしたところが絶賛中盤で驚きました。内容がギッチギチです。すごいです。
それにしても、潜水艦内でのやりとりに出てくる専門用語や、海中のあれこれとか、戦闘の作戦内容について、終わったあとに娘が細かく解説してくれてありがたかったんですけど、なんでそんなに自分の娘が詳しいのかが、一番の謎です。原作?読んでないです。
読んだもの
読み途中をたくさん抱えたまま、9月が終わってしまう。
読了は4冊。少ない!
その他
外を歩いても危険を感じない気温になった途端、出かけまくっています。
オープンしたばかりの高輪ゲートウェイにも行きましたが、駅直結で広いので、夏の屋内ウォーキングに最適と判断。
来年の夏は通って歩きにいこうと思います。
再開したマウスピースには慣れましたが、相変わらず噛み締めてはいるので、いつ割れるのかが心配です。(割れそうなほど噛む人)