この連休中に
おうちの片付けや整理をする人も多いのではないでしょうか?
大事なのは、
収納とか片付けをする前に、『モノの選別』をすることです。
『要るものだけに絞る』てことですが…
大前提として『要らないものをがっつり処分する』があるわけですね。
そこで躓く人もいるようなので、
最初のヒントを。
【引き出しや棚からは、一旦全部出してから選別作業をすること】
です。
荒れ果て過ぎて、そこまでまだ行かない…、時間がない…と言う人は
【家にある一番大きいゴミ袋を片手に持って、袋が埋まるまで捨てる】
からどうぞ。
もちろんいくつでも使ってくださいね。空きは埋めたくなるのが人間だからね。
人に言われて気づいたのですが、
私は、
【やる前に精度の高いシミュレーションができる】
ようです。
エネルギー的にも見えてるもの的にも、
「これもう要らないかな」と1つ候補を思うと、それを抜いた時のバランスがばーっと見えるので、
しっくりくるまで、「じゃあいっそこれもこれもこれも要らない方がいいな」って
他のも候補に上がって選別が終わるので、一気に片付けてしまえるみたい。
人によっては、これを数年がかりでやっていたり、
数ヶ月、数日、1日の中で、
「やっぱりこれ捨てようかなあ」とか逡巡するところを、
手をつける前の時点でばーっとわかるので、ためらいなく1度で完了するようになりました。
だから多分早いのね。
そうそう。
よく聞かれる質問について、こっちでも回答を置いときます。
Q:「捨てまくって、『あーあれ必要だったあああ』と後悔することはありませんか?」
A:ほとんどないです。全然よゆーです。いくらでもなんとかなるもん。
あ、たまに捨てたのを忘れて、延々探したりすることはあります。笑
本当に必要だったらもう一度買えばいいし、
もし2度と手に入らないようなものだったら…
『新しいことを試すチャンス』
だと思います。
「昔のアレが役に立ったことがあるから捨てない」とかってたまに聞きますが、
私からしたら、
「そのアレがなければ、逆に『今の自分の超いいアイディアを出せるチャンス』だった」
のに、めっちゃもったいないわああああと思います。
勉強のテキストとか自分のノートとかもそうです。
変化が早い時代なんで、古い学びをずーっと取っておくのもどうかなー?と思います。
使えなかったり、むしろマイナスになる可能性もあるからね。
今後も使いたい学びなのであれば、
改めてセミナーの再受講とか、改訂版の購入とか、
コストをかけたほうがよいところだと思うわーーーー。
コメント