最近のトトノエ〜手放しリスト実行編〜

この記事を書いて、
今月かけて洋服、靴、鞄たちの手放しリストを作ろうと思ったのですが。

最近のトトノエ 〜洋服の手放しリスト作成編〜
8月に入って早々、秋物のお買い物をはじめてしまいました。だってだって、出会ってしまったんだもの…!着られるかは怪しいけど(いろんな意味で)暑いうちはせめて妄想コーデを楽しんでおこう…秋のアウターを買ったので、それに伴い、手持ちの見直しを。コ...

 

昨日の夜、はずみというか決心がついて、
予想以上にリストが増えて、
一気に手入れをし、梱包までしてしまいました。
(買取サービスに送ります)

ここまで?ってくらい減らしたら、
案の定、他のところも気になってきて、
モノは良いけどあまり手が伸びていない化粧品を処分し、
本棚に少しだけ残していた連載中の漫画やCDも「もういいかなあ」と思ってきたので、
近いうちにこれも全て出してしまいますね…
サングラスや伊達眼鏡もひとつだけにしよ。

夏物は、着倒してほぼ処分するか娘にあげる予定なので、
夏の終わりには、かなりのガチなミニマリストになる感じです。

あとはお仕事関係のものくらいしかないなあ…モノは…

 

私の今の基準は『要・不要』ではありません。
基準を変え続ければいくらでも選択は変わります。

なので断捨離って一回じゃ終わらないからね。ははは。

もちろん、処分するだけじゃなくて、
「最後まで使い切る」ということも同じくらいしていますよおお。

 

今は、

『これまでにないくらい持ち物を絞る』

【決めた】ので、それに沿って必要な行動をしている「だけ」です。

 

そうです。
自分で決めたら最後、やるだけ。理屈は簡単。

「それが難しい!」んだろうけど、
簡単とか難しいとかどうでもよくて、私は、やりたいからやるだけです。

 

周囲に反対されることも、私にはありません。

だって。決めてから実行までの間が、基本即日なので、
人に相談する暇もない。
誰かに知られた時には、すでにもうやってるか終わってる。笑。
よく驚かれてはいるけど。

 

そうそう。
モノの数をさらに絞るには、

【一番欲しいものを買ってから、同じジャンルのものを2つ以上処分】

が確実です。
靴とか服とか雑貨とか、そういういくつもあるようなやつ。

くれぐれも、コレクションしたいものとかは別だからね!
「妥協せずに、数を絞りたいもの」に関してだから。

 

もちろん、これは中級以上。
最初はとにかく不用品を処分するところからでーーーーす。
増やすどころじゃなーーーーい。

コメント