冷蔵庫からトトノエてみませんか

冷蔵庫の整理の記事を書きました。

1月半ばの冷蔵庫のトトノエ

 

たびたび書いてますけども、
これを読んで、

「うわやらないと!」

とすぐに手をつけると、
2020年の1月の冷蔵庫はスッキリと過ごせるのです。

(やっている人は、
「DAYONE!」とうなずいていてくださいまし。)

 

で、そのうちまた忘れちゃうけど、
そのくらいに多分私が書きますので(笑
「うわやらないと!」ってまたすぐやってください。

スッキリしている日の割合が増えてきますと、
『スッキリ』が標準となりますのでね。
ちょっとでもみっちりしてくると、そのうち自分自身で気がついてきます。

そしたら「うわやらないと」って自分で動くと思います。

 

「うわ」って自分が思ったときに、
すぐに実行するクセをつけていくのが大切なのです。

ご提案はわたくしさせていただきますので、
実行と習慣化は、自分で自分を叱咤激励しないといかんです。

 

断捨離とか分別が苦手な方も、

『冷蔵庫』

というのは、とっかかり&トレーニングとして良いと思うんです。

 

だって。
『賞味期限』なんていう、
めちゃくちゃ明確な基準があるじゃないですか。

悩みようがない。

(実際は過ぎても食べれますが、
ここはトレーニングだと割り切って処分の練習をしたほうがいいね)

 

あとはときめくかとか必要かとか、難しいのじゃなくて、

「食べたいと思えるか否か」

って、もっと本能的な感覚があるじゃないですか。

 

他にも

「変色してる」とか「どろどろになってるとか」
「いつ買ったか記憶にない」とか
「いつ使ったか記憶にない」とか。

そういうわかりやすい処分の基準も作れる。

 

瓶とか中身出して洗って捨てるのほんと面倒なんで、まとめてやって、
うへえ〜と思いながら

「もうドレッシングとかジャム、買いすぎるのやめよ…」とか
「ぜんぜんお洒落調味料使わないわ…」とか、

一人反省会もしやすいです。

 

貰い物が多いならば、
今後は開封前に人にあげてしまうのも手です。

 

範囲が決まっているから、
成果も見えやすいので、達成感もあります。

使い切りを優先してると、食費も節約できたりします。

 

のでので、ぜひやってみてくださいねー。

 

2020年は、うっとり冷蔵庫ですごそう〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です