『食べること』をトトノエる

花粉症をきっかけに、
私が好物の小麦製品と相性がよろしくないのがわかったよ、というお話をしましたが…

花粉症シーズン前のトトノエ
そろそろ花粉症の時期がやってくるので、食事を変えていこうと思っております。花粉症の時期の私は・小麦NG、糖質自体を減らす・冷たいものは避けて温かい食事を・食べる量を減らす(なんなら食べない)・リンゴや葉物野菜を摂る・魚メインで、お肉は鶏肉ま...

今までいっぱい試してるので、参考までに私の検証結果は。

<パン>
天然酵母の専門店のパン:◯
大手製パン会社のパン:×

<お酒>
ウィスキー(大麦):△ ハイボール×(氷で冷えるから)
ビール(小麦):×

<ラーメン>
ヘルシーで美味しい有名ラーメン屋さん(無化調系):×
おうちで野菜たっぷり袋ラーメン:×

<カレー>
カレー粉だけで作るカレー:△
市販のカレールウ:×

<天ぷら・天丼>
チェーン系天ぷら屋:◯
名店独立系の新規店:◯
老舗有名店の天丼:×

<自炊 vs 外食>
家ごはん>>>>>>外ごはん

追記:×って書いてあるのは、そのものが悪いんじゃなくて、
『私が負ける』やつです。
お酒なんかは特に、普段は大丈夫なので飲んでますが、
「免疫力が下がってる」「不眠」「疲労が溜まってる」状態の時に、
負けるのを食べると一気にきます。しょぼん。
検証してるだけあって、好物なのよ…美味しい…よよよ…

 

小麦と油の組み合わせは、かなり影響がありました〜。
特に天ぷらなどは「何の油を使っているか」でもかなり違います。
なので、高いから良いとか、有名だから良いとは、限らないのが難しい。
天ぷらは、やっと見つけ出したお気に入りのお店だけで食べますが、
カツやフライ、唐揚げはスーパーのお惣菜とかでも平気なの。

 

ね。いろいろ試してみないとわからんもんです。
そしてダメなのもあれば、大丈夫なものもあるのです。

 

私は小麦だったわけですが、それに限らず、
案外食べ物の影響は大きいので、
もしも不調の原因が食べ物であれば、だいたいでも特定できれば、
大きく崩れる前に止められたり、全方位のパフォーマンスが上がると思います。

止めるの大変かなって思うのだけど、
いざ不調が止まってみると、少なくとも減らしてみようかな、とはしやすいかと思います。
試しに控えてみると良いよ。

 

ただね。
辛いのが、不調の原因って、割と『好物』のことが多いんですよ。
だから〜つい〜。認めたくなくて違和感を無視してたり、
反射的に「止められない!無理!」って思っちゃうかも。

 

私も小麦だけでなく、
『コーヒー』や『タバコ』も大好きだったのですが、
「なんとなく不調」の大きな原因だったので、今ではどちらも止めました。

去年、コーヒーやめた時のお話。

コーヒーは今でもたまに飲みますが、
タバコはきっちり吸ってません。

明らかにタバコやコーヒーが原因と思えるような何かがあるわけでなし、
自分には絶対必要!とか思ってました。

止めて初めてわかるのだ。
あ。調子が悪くない、って。むしろ前は悪かったんだ…ってね。

 

そう。問題はね、「だいたい好物」ってのに加えて、もうひとつここにあるんだよ。

「そのレベル(不調)から抜けて、初めて自分の状態が正常じゃなかったことに気づける」

ということが問題なの。難しいの。

 

今の状態が、当たり前になっているから、
わからんのですよ。それが正常じゃないということに。

例えば、
肌荒れとか不眠とか消化不良とか冷えとかお通じとか、感覚が鈍いとか。

女性でいうと、
PMSとか生理痛とか生理周期とか。

「みんなそんなもんだよね〜自分普通だよね」って。

いやいやいや、そんなことないからね!?それやべえぞ!って、
外野の私(健康オタク)は結構思って見てるから!

 

まあね。しょーーーーじき、
原因の根本が、メンタルからきてたり、他にも生育歴とか、
様々な心理要因があるのは、否めない!否めないから、そこもわかった上であまり無理強いはしないけども。

(実は見たらそこもわかるんですけどね)

 

セミナーとかセッションとかいきなり受ける前に。
意外にね、身近に不調の原因が潜んでたりしますので、
自分の生活から振り返ってみると良いかと思うのね。

特に、これから春にかけて、
養生的にもデトックスのシーズンですし。
冬までの自分の成果が、春に出るのですよ。
つまり、冬までの不摂生のツケがドバッと出るってことさ。

花粉症の人、食生活まで気を回すことなくガンガンにお薬飲んでる人も多いけど、
食事、結構変わるよ。あと暖かくして早く寝るといいよ。

 

「食べること」って「生きること」っていうじゃない?

じゃあそこ整えたら、「生きる」も整うね。って。

ゆったらさ、
止めるだけで不調が治ったら、
お金かからずどころか、お金が浮いてハッピーラッキーせんたっきーですよ。
やったね。
やってみるといいよね。

 

あ。でも
縁を切るのにいいアイテムなら、出してるよ。私。
(宣伝)
これでタバコもコーヒーもさよならしたよ。

【Breakthrough】カード(販売終了)
※2024年11月30日で販売終了いたしましたBreakthroughカードとは?『循環』をテーマにしたカードタイプのエネルギーグッズです。Breakthroughカードは、シルバーの『Break』と、ゴールド『Through』の2枚セット...

 

余談なんですけどお。
ブレカのその先のバージョンを出したいと思っているのだけどもー。
まだ時間が必要なようで。ちぇー。
いまいちデザインも構想も始められないのです。
機と気と期が来るのを待っているのだ。

GOが出たら一瞬だから、
できたときはなるはやで出すからあああ。

コメント