ひとまず共通テスト(旧:センター試験)が終わったので、
即、娘と共に『本棚のトトノエ』をしました。
これからの私大と国立二次受験で『使わない教材、教科書類』は
すべて抜き取って、
今から使うもの、関係あるものだけを
目に入りやすい高さの段に収納しなおしました。
抜き取った使わないものに関しては、
捨てる捨てないの分別は一切せず、全てまとめて納戸に移動しました。
関係あるなしとか、要る要らないとか、綺麗にするとか、
そういうことに意識を向ける時期ではないので、
捨てたり減らすことはしません。
(明らかにいらないプリントとかは捨てたけど)
本人が【今の自分に必要なもの】を選んで把握することで、
何をどれだけやればいいのか、
調べるときは何を使えばいいのか、
足りないものは何か
を一目瞭然にしておくことが目的。
共通テストとこれから先はまったく別物でもあるので、
自分の気持ちを切り替える意味でも、
見通しを立てるという意味でも、
片付けといえど、ある種『リチュアル(儀式)』とも言えるのです。
大事なものとそうでないものが入り混じって雑然したままでは、
毎回無駄に要らない情報を目に入れることになるし、
やるべきことがぼんやりしてしまいがち。
そして、ただただ考えるだけの時間が過ぎていったり、
むやみやたらに不安に陥ったりもしてしまいます。
メンタルの安定のためにも、
限られた時間の有効活用のためにも、
潜在意識や自分のエネルギーのリソースを確保するためにも。
定期的に身の回りをトトノエる機会というのは、
きっちり持ったほうがいいのですなー。
といっても、本を移動するだけだからね。
15分もあれば、仕分けして入れ替えて移動まで完了します。
この15分が大事なのだ。
コメント