今何を食べているかというと

ここ3週間ほど、
低レクチンとボーンブロス摂取をする生活に変えています。

私がボーンブロスを作る目的
先月から、自分の『食』と向き合っています。そもそものスタートは、人の胃腸から『リーキーガット』についての情報を引っぱり出されたこと。※『リーキーガット』とは、「腸壁の細胞の結合が緩んだ状態」のことです。(この先が気になる人は、自分で調べてみ...


選ぶ食材が結構変わったのですが、
量も頻度も目に見えて食べるようになったのは、
アボカドですかね。

アボカドの満足感、半端ない。
体も気持ちも安定するおどろきー。

あと白米は、これまでできるだけナシとか、食べても少しだけにしてたんですけど、
走ってるとものすごく食べたくなるので、
胃腸に改めて確認したら、アリになりました。
「レクチン摂ってた前よりマシ」との許可がでました。あっはっはー。

ウリ科の野菜が主に食べられなくなりましたが、
野菜不足を感じることは特にありません。
タンパク質と脂質を多めに摂るよう意識はしています。

外食はお肉!とかお魚!とかのお店じゃないと行きにくいですが、
まあまあなんとかなってます。
ステーキとかお寿司とか選びがちですね。
逆に、健康志向なデリとかカフェとかのほうが、
食べられないものだらけなので行けません…っ。

おやつは…ついに、手作りしようと思ってますううう。

 


麺はね「あわ」で出来た麺が結構おいしいです。
米粉の麺よりもこっちの方が美味しいよかった…
ボーンブロスがいわばラーメンのスープと作り方一緒なので、
そのうちラーメン作って食べるんだ…ふふふ…

あとは、パン的なのも必殺レシピを見つけてきましたので、
もう!こっちもいずれ作ってやんよ!あきらめないよ!

今まで良かれと思って取り入れてた食材が、NGなことが多かったので、
せっせと新しいレシピの開拓に励んでおりますが、
これはこれで結構面白いので、今のところ楽しめています。

 

その他、変化としては、
レクチンの多い食材を摂らないようになってから、
1週間ちょっとくらいの時期は、
やたらと肌が乾燥していたのですが、少し経つと落ち着きました。
今は乾燥しませんねー。いい感じー。

あ!お豆腐を2週間ぶりに少し食べたら、
「え?こんな味だっけ…?」と衝撃を受けました…

 


エネルギー的な後処理も抜かりない私は、
レクチンを意識的に摂らないようにと決意して行動し始めてから、
エネルギーデトックスワークで『レクチン抜き』をしたんですよ。

いやあもう、内臓がひっくり返るかと思いました。
今まで「不要」としてなかったから、当然抜けてもないので、
めちゃくちゃ大量でしたし。
全身のいろんなところに溜まってるからね。そら内臓ひっくり返る勢いだわ。


もちろん、きちんとお勉強してから抜くのと、
ちろっと聞いたくらいで抜くのとは、雲泥の差があるので、
できる限り調べたり知識を入れたり、理解度を深めてからやりましょうね。

 

最近読んでる本たち。借りたけど結局買ったり。
あとは電子書籍と、低レクチンを実践されているブログや記事を読んだりとか。

 

そんでもっていちばん大事なのは、
実際に身体の中の動きとか変化とか、反応をしっかり観察することですね。
私はダイレクトにクレームとか来ますけどね。笑

 

ちなみに。
行動が伴わないまま、こういうエネルギーの「◯◯抜き」をするのは、
個人的にはあんまり意味がないと思っているので、お勧めしないかな〜。

逆に言えば、
セットでやるとめっちゃ効果がありましたので、
決意して行動できる人にはお勧めです。

過去にタバコとかコーヒーなどの嗜好品をやめる時にも、
エネルギーデトックスワークでがっつり抜きましたよ。私。

 


ブレカのシルバーも合わせてやるともっといい〜。

【Breakthrough】カード(販売終了)
※2024年11月30日で販売終了いたしましたBreakthroughカードとは?『循環』をテーマにしたカードタイプのエネルギーグッズです。Breakthroughカードは、シルバーの『Break』と、ゴールド『Through』の2枚セット...

 

私が設立・運営している協会です。

 

2/23(日)東京:エネルギーデトックスワークセラピスト育成1dayセミナー 

コメント