今月のトトノエ 〜食器棚の引き出し編〜

実は好評なのが、
片付けネタなのです。

すいませんね。スピリチュアルワーカーなのに。笑

でも、みんなのおうちのエネルギーがアガってくのを
後押ししたいんで。書くよ!
いっしょに片付けしていこうぜ!

そしておうちをパワーチャージスペースにするんじゃい。

 

私が今月やりたいこととして、

「食器棚の引き出しを機能的にする」

としていたので、
今日の午後に1回目の作業をしました。

 

作業前に、
おおまかにイメージトレーニングをしまして。

いや、イメトレ超重要なんでね。何事も。
理想とか、「これはこうしたい!」とか、作業手順とか。
そういうのを。

 

私はね、

「ゆとりある使いやすい収納」「使うものしか入っていない引き出し」

を実現させたいのです。

 

自分の目指したいものへの道筋を確認するのです。イメトレでね。

 

そしていよいよ作業です。
まずは、引き出しの中身を全出しします。

引き出しをきれいに掃除して、
風を通します。
仕切りのトレーは全部洗って拭きあげます。

中身を全部出して別の場所に置きますと、
「これ全然使ってない」「ああもうこれ絶対要らない」ってものが出てきますので、
それらをごそっとゴミ袋などに除けます。

悩んだら、「保留箱」でも作って期限を決めて入れておきましょう。

(ゴミ袋や保留箱は、視界から外れた場所におきましょう)

 

暫定的に『要る』と決めたものたちを、
仮に置いてみます。
仕切りのトレーは使っていたものや、
家で別な用途で使っているものをひっぺがしてきて(笑)
ひとまず頭のイメージを形にしてみるのです。

 

その仮置きがこれです。
仮なんで見せるの恥ずかしいわコレ。位置もケースもまだ適当ですし!

で、実際において、
さらにこうやって写真に撮ってみますと…

あれ?これも要らないんじゃない?なくても良くない?って、
なってくるわけですね!!!なるんだよ!!!!!

そんなもやもやを抱えながら
小一時間くらい置いておきますと「やっぱ要らないな」と結論が出ますので、
さらに減らします。

この写真だと、右上の泡立て器と左下のクリップたちがもういないです。笑

 

今回引き出しの中から処分したのは、

・大きいプラスチックのお玉
・陶器のれんげ
・キッチンバサミ
・泡立て器
・お店でもらった割り箸、プラスチックフォーク
・袋を止めるクリップたくさん
・シリコンの焼き型
・一人分のグラタン皿
・お弁当用のシリコンカップ

 

収納場所を移動したのは、

・スプーン、フォークなどのシルバー類
・お弁当用のスプーン、フォーク類

 

処分したものの代わりを、今日すぐに無印に行って買い足したのは、

・金属の小さいお玉(お玉は1つじゃ足りないので)
・袋を止めるクリップ(透明なのにした)

 

作業1回目は、

【収納する中身を選定する】

というのが、メインなのです。

 

台所で毎日使う場所なので、
このまましばらく過ごしてみて、使い心地を検証します。

置き場所を調整したり、
中身も増減するだろうしね。

 

収納グッズを買い替えたりするのは、
もっともっと後なのだ。

いきなりゴールに行こうとしない、
じっくりゆっくり目指していくのが近道です。

 

 

【うっとり収納】にするぞーと意気込んでましたが、
私にとっての【うっとり収納】って、

「自分が引き出しを開けて使うたびに、気分が上がる収納」

なんです。
「綺麗」「おしゃれ」というよりは、「出し入れしやすくてうっとり」な方なの。

人によっては、「ラベリングでうっとり」とか、「色でうっとり」とか、
「収納ケースでうっとり」とかあると思うんだけど。
私は、『所作でうっとり』したいんです。ね!

 

この

『自分にとってのうっとりとは』

なんちゃるものなのかを明確にしておくっていうのも、
すごい大事なのね。

憧れの人を真似たり、得意な人のアドバイスをもらっても、
その人と、ここの価値観が大きく違っているのであれば、
結局、その方法は正しいけれど、
たどり着いたゴールに、自分が満足できない可能性があるわけです。

(ただし、すでに成功している人の言う通りにすれば、
成功する確率は高いです。できていない自分の理想よりも)

 

逆にそこが近い人であれば、
素敵なお手本がいるってことで、やったねラッキー!すぐ真似しよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です