本日のトトノエ 〜循環する冷蔵庫〜

12月なんで、片っ端から

『方を付けて』

いきまっしょーい!

 

さて今日は冷蔵庫のトトノエ。

定期的に書いてますね。

年末のゴミ回収が終わる前に。
年末年始のまとめ買いをする前に。

冷蔵庫の中身をチェックし、
要らないものは処分し、要るものを入れるスペースを開けて。
もちろん冷蔵庫自体もお掃除しましょーね。

 

私もいつもやってるんだけど、
この記事書く前もやってきたよ。やってから書くようにしてるのよ。

基本的には中身全出しして、
お掃除シートで拭きあげるか、トレーごと出して洗います。

そう。中身が少ないから、
全出しも余裕です。

だから冷蔵庫を上から下まで、
全てを念入りにやったとしてもせいぜい10分程度。

 

10分で終わるから、マメにやれるんです。
10分で終わらせたかったら、中身を減らすんです。

 

家族の人数が多かったり、まとめ買い派の人は、
確かに入れるものも多いとは思うのですが…

『入れた分を使い切っていれば、中身が減るタイミングはあるはず』

なのです。

 

もし『常にいっぱい、ぎっしり』なのだとしたら。

冷蔵庫の中身は、
「自分の手に余る量になっている」ということです。

管理できない、回せないのは、
量が多すぎているんです。

 

そもそも冷蔵庫がぎちぎちなのは、
冷蔵効率悪いですから、電気代の無駄でもございます。

使い切れていないなら
食費も無駄になってることですし?

モノが詰まりっぱなしなのは、
単純にエネルギーの循環も悪いから…

 

しておきましょう。

【自分や家族が、一目で中身を把握できる冷蔵庫】

に。

 

うちの冷蔵庫、こんなもんです。
ほんとに今撮って出し。

ヤラセなしですので、
オシャレ演出もなくてスミマセン。
でもこれだと掃除がすぐ終わるの。

野菜室にはお米や粉物も入れているけど、こちらもスカスカ。
冷凍庫は、冷凍のお肉やボーンブロスの材料(骨)、
スープの冷凍などが入っているからどちらかといえば多めかも。

 

ガラガラだと
フードロスもないです。

昔は調味料やドレッシングなどを使いこなせずに
死蔵させていましたが、
今はそれもほぼほぼナシ。

(もうドレッシングは買ってないですね)

 

使い切れなかったものを泣く泣く処分しながら、
ずーっと考えて来たのは、

『自分の扱える量や扱えるモノ、レベル』

オシャレ調味料や変わった食材など、
身の丈(=料理レベル、趣味、嗜好)に合わないモノは買わない。
好みでない、美味しくない、と思ったら、その時点で潔く捨てる。

 

そうやって作ってきたのが、

【循環する冷蔵庫】

です。

 

食費も電気代も節約できて、
何がどこにあるかは一目でわかって、
戻すのも迷わない。
買ったら使い切れるので、古い食材を口にすることもない。
残量が見えるので、ストックも管理しやすく、
過剰に買い過ぎもしないし、切らせて困ることもない。

テンションが上がって大きいケーキやスイカを買ってこようが、
大きい鍋いっぱいにおでんを作ろうが、
下ごしらえした食材をたくさん並べようが、
スペースは空いているので、いつでもなんでもオッケー。

 

ストレスなく料理ができるようになるというのは、
日々の精神衛生上、非常に良いことです。

だからこそ、要である冷蔵庫のトトノエは、
いつもやっておきたいところなのですなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です