2022-01

考えかた・在りかた

やりたいことをやれるうちにやれるだけ

寒い。もう信じられん寒さ。人のいるところを避けに避けていまして、出かけるときも、どこかに寄るのは(人に接触するのを)極力最低限に。さっと食べられるようなランチには行くけど、夜の外食はまったくしなくなったし、カフェなども行かなくなりましたね…...
食・健康

マイコ的フィットネスブーム 2021-2022

かれこれ2ヶ月以上、ブームが続いてるのです。これ。えーなんて言うの?ぶ、ぶら下がり健康遊具…?子供の頃、鉄棒や登り棒、うんていの類が超超超苦手だった私なのに、ある日、ランニングコースにある健康遊具が目に入りました。その場では「ふーん」とスル...
食・健康

お菓子作りが続いている理由

私、ミスドのドーナツでは「ココナッツチョコレート」が好きなんですけども。ココナッツとチョコレート味が好きならば、自分で作れば良くない…?と気づきまして、昨日、夕飯と一緒に作ってたんですよ。パウンドケーキを2台。ココナッツチョコレート味と、ラ...
片付け

気持ちの切り替えとトトノエ

ひとまず共通テスト(旧:センター試験)が終わったので、即、娘と共に『本棚のトトノエ』をしました。これからの私大と国立二次受験で『使わない教材、教科書類』はすべて抜き取って、今から使うもの、関係あるものだけを目に入りやすい高さの段に収納しなお...
ファッション

2022年1月前半のクローゼット

さてたった今整理した後は…・シャツ ×1・ニット ×3・スウェットのトップス ×1・スカート ×3・パンツ ×1・ワンピース ×1冬用のウールのコートは1着だけなので、雨の日や少し気温の高い日は、薄手のアウターを工夫して着ています。そもそも...
片付け

クローゼットのトトノエから始める

世間が通常モードになって落ち着いてくるあたりで、これからどうしようかなーと思うようになります。そういうタイミングでガイドからも「どーすんの?」と聞かれるので、もうちょい固めたいから待って、と返しておきました。去年のテーマとは、真逆に行ってや...
片付け

【過去記事】お正月が終わったら、冷蔵庫のトトノエ

我が家は年末年始、混雑回避のため、食材だけは買いだめをしておりまして。そこだけちょっとお正月感(?)があるんですが、なんだかんだ上手く使い回して、まもなく空っぽになります。お店では、仕入れも通常モードに戻る頃なので、ちょうど良い感じですね。...
食・健康

【過去記事】睡眠のトトノエ

正月感があまりない我が家ですが、今日から夫が仕事初めなので、完全に平常運転です。さて。私は年末年始も元気に早寝早起きしておりましたが、みなさまいかがですか?もしもここ数日で生活リズムが崩れていたら、『起床時間を決めて毎日(休みの日も)守る』...
ブログ

スタートダッシュを決めろ

あけましておめでとうございます。去年に引き続き、今年も朝から…おや?走るか自転車か迷い、「今年はやるぞ!」の気合を込めて、サクッと10kライド。しかし午後、家族から揃って「なんで走んないの?」というコメントをもらい、ええ…と困惑しながら、結...