「『タイミング』に関するアドバイス」で気をつけたいこと 2

「『タイミング』に関するアドバイス」について、
さらに別の角度からのお話です。

なお、今回は『トラウマ』に関連する話なので、
読むのが途中で苦しくなったら、無理せずにブラウザを閉じていただき、
あたたかい飲み物でも飲んで、ゆっくりと休んでくださいね。

質問「タイミングが合わないのは、ガイドからのサインなのか?」
何から何までスムーズに進んで、自分の望む展開にすんなりと行くこともあれば。出端をくじかれて、その後も挽回できずにちっともうまくいかないこともある。タイミングがことごとく合わない時って、こう思ってしまうこと、ありませんか?「もしかしてこれって...
「『タイミング』に関するアドバイス」で気をつけたいこと 1
前の記事で、「『タイミング』に関するガイドからのアドバイス(サイン)」について書きました。この「『タイミング』に関するアドバイス」について、また別の角度から大事なことをお話ししたいと思います。スピリチュアル的なことに限らず、世の中にある「『...

 

さて。
スピリチュアル業界でよく使われる

『今ここ』

という言葉ですが…

実はこれ、解離性の障害や複雑性トラウマを抱えている人にとっては、
トラウマを呼び覚ますトリガーとなる可能性があるものです。

 

「解離性の障害や複雑性トラウマを抱えている人」とは
・虐待やネグレクト、それに準ずる環境で育ち、「今ここに在る」ことを苦痛に感じる人
・空想の世界に逃げ込んだり、感覚を麻痺させることで、辛い状況を乗り切ってきた人

 

大抵のスピリチュアル的なアドバイスというのは、

「よりよく生きるため」
「よりよく在るため」

のものですので、
『今ここ』という言葉が、自分を苦しめることに直結するのであれば、
そのアドバイスを受け入れるのは、適切ではありません。

実際、瞑想やマインドフルネスなどで『今ここ』にフォーカスした結果、
トラウマ症状を引き起こし、安らぐどころかパニックに陥るケースも
あるようです。

「他の人にとっては安全なもの」であっても、
「自分にとっても安全であるとは限らない」のです。

 

トラウマを抱える人にとって大事なのは、

・何を置いてもまず安全な環境を確保すること
・トラウマの発生源と物理的な距離を空けること

具体的にいうと、
家を出る、関係性を断つ、仕事や住む場所を変えるなどをして、
トラウマ源となる存在(人、場所、モノ)から離れることです。

引っ越しや経済的な自立を果たすなどして、安全な環境を作っていきましょう。
安全の確保ができて、精神と肉体が幾分回復してきたら、
癒しやトラウマの解放を視野に入れ出すことを、お勧めします。

【REBUILD(リビルド)】
刺すだけで、不要なエネルギーを抜く「ペン型のエネルギーグッズ」です。トラウマや固定観念、思い込み…など、自分の深いところにあるエネルギーを解放するためのツールです。【REBUILD】最大のメリット:掘り下げ不要従来のワークでは、掘り下げや炙...

 

余談ですが、
私のクライアントさんの中で「人生を大きく好転させた人」には、

・家を離れる
・(トラウマ源である)家族や人間関係から離れる

の、どちらか or 両方をクリアしている、という共通点があります。

 

人付き合いを苦痛に感じるのであれば、
人と接さずに済む仕事に移ればいいのです。

なぜなら、「人付き合い」というのは、
「『今ここ』を求められること」の最たるもの、なので。

 

もちろん、上にあげたようなことをしなくても、
人生を好転させている人はいますが、
いずれにせよ「自分のいる環境を整えている」というのは変わりませんから…

環境って、本当に大事なんですよね。

コメント