『自分の軸』を目に見える形にしてみたら、いろいろ捗った話 その3

去年の秋に、

自分の作りたい世界観の『ビジュアルマップ』を作っていました。

『自分の軸』を目に見える形にしてみたら、いろいろ捗った話
先月のこの記事で紹介した一冊の本。『世界観ファッション講座』を読みながら作ったビジュアルマップについて、その後の記事でも何度か書いていますが、興味を持たれた方がいらっしゃったので、どういう風に使ったのかを続けてみようと思います。詳しくは本を...
『自分の軸』を目に見える形にしてみたら、いろいろ捗った話 続き
前回の『ビジュアルマップ』の話の続きです。記事の後半でも書いていたのですが、マップは何も服装だけの話ではなく、他のことにも活用できるのです。ビジュアルは自分が決めたテーマ、世界観、コンセプトが表現されているのですから、「この世界観に相応しい...

作ったマップは、PCのロック画面に設定して、いつも目に入るようにしていたのです。

今でも気に入っているので、見る度テンションも上がって良かったのですが・・・

 
実は、作って一ヶ月くらいで「更新したい」と思うようになっていました。

マップ自体は満足していたけども、まだ変えた方がいい気がしていて、
しかしどうしたものか分からず、途方にくれてきたところで・・・

 
他人の手を借りるべく、イメージコンサルの診断を受けたのでした。

 
もう少し解像度を上げたいと、複数受診。
課題があるような講座も受講し、半年たった今月。
満を持して作り直し、つい先日差し替えた画面がこっち。

配色や明度彩度・素材感の知識ができたのと、
似合うのと好きなのと現実的なすりあわせができたのと、
あと私は、どうも屋外でしゃがんだり座っているのが好きなのよ。笑

 
服装の秋冬感が強いのは、私は秋冬の服選びが苦手なので、ここから半年後の買い物のイメトレをするためです。

 
また半年後、作り直しているかもしれないけども・・・
毎日見ているだけで、ブラッシュアップしたくなるというのは、なかなか不思議な体験だったので、これからも楽しんで続けていけたらなーと思います。

コメント