片付け

片付け

気持ちが乱雑になったときほど

「ああイライラする!」ってなるときはなるんですよ。ほとんど人と接さない生活をしていても、気圧とか体調の影響とかでも。それなりに。あ〜あ〜あ〜波動下がってる〜!って自覚できたって、すぐに機嫌は戻んないんですよ。そういうときこそ、いつもの作業を...
片付け

戻ってきた日のトトノエ

ちょっとだけ家を離れて、戻ってきました。帰ってきた当日は洗濯を頑張って、翌日の朝は、家のリセットをすることにしています。そうして「ととのう」と、心底ホッとします。疲れてはいるけれど、そのままだらーっとなるよりは、こっちのほうがリカバリーが早...
片付け

2020年上半期を締めるトトノエ

2020年の上半期も明日で終わりです。やり残しはないですか?捨てるものは捨てて必要なものは買って出すものは出して支払うものは支払って綺麗さっぱりクリアな状態で、後半戦に突入したいものですねっ。【完了グセ】は、とっっっても大事です。「やろう」...
片付け

梅雨の部屋干しが苦にならない理由

梅雨ですね。我が家は雨の日の洗濯物は、いつもベランダに置いてある物干しラックをリビングに移動させて部屋干ししています。浴室乾燥機はちゃんとあるものの、空間をあけて干したいので、いつものラックを使いたい。扇風機やエアコンの風をガンガンに当てる...
片付け

2020年6月のクローゼットと本日のトトノエ

気温25~30度くらいの、雨の多いこの時期のクローゼット。・半袖Tシャツ ×2・長袖シャツ ×2・長袖カットソー ×1・半袖ワンピース ×1・スカート ×1・パンツ ×411着ですね。肌寒いときは長袖。暑いときは半袖。めちゃくちゃ気温が高い...
片付け

モノを減らせばアレもコレも減るよ

家の中のモノを減らしていくと、一緒にこんなものが減ってきます。・家事の時間・探し物をする時間・悩む時間それから、・無駄な買い物・疲れそう、たくさん減るんです。人によっては、体重も減るらしいですね。うらやましいいいいいっ。「時間だけは増やすこ...
片付け

私はトトノエて『休息』する

ここ数日異常に消耗してまして、すでにリスケジュールしてたりしてんですけども。今朝起きて、あ。無理。ってなりまして。顔にぶつぶつまで出来てきちゃったし。浅い息がさらに浅いし。いやーもう、原因突き止めるのも疲れるんで謎のままにしてるんですけどね...
片付け

2020年5月後半のクローゼットとお片付け本でトトノエ

先ほど娘に「おかーさん、夏服買ったの?」と聞かれ、一応、小綺麗なTシャツを2着買ってあると答えたら、驚かれました。…驚かれんのか!(試着必須なので3月に買ってましたの)そう、外出もないし、お店も開いてませんし。お買い物大好き人間の私でも、お...
片付け

苦手な『引き出しの整理』を克服した方法

2年半前の自分の片付けの記事を読んだんですけども。こまごましたものや書類の整理も苦手です。もはや『暗黒』と呼んでいた引き出しも、4つあるうち3つが片付きました。…そんな時期もありました。あははは。がんばってたよあの頃。ちなみに、その「暗黒の...
片付け

汚れてから掃除しようとするから

朝の掃除が少し念入りになりました。娘に一緒にやってもらうことにしたので、同じ時間でも手をつけられることが増えたんですよね。全部窓も開け放して全部拭き掃除をしてるので、空気も全然違うのよね。先日読んだ本か雑誌かブログにあった、『汚れてから掃除...