片付け しまっちゃおうモード 人がいない朝のうちに走ってきました。どうしても屋外は消耗するので、あまり距離が走れなくなりました。でも身体を動かして、自分の中のエネルギーを回すほうが、体調はいいので…【短い距離をできるだけ毎日走る】で、しばらくやっていこうと思います。だい... 2020.04.05 片付け
片付け 2020年春やっておきたいトトノエ おこもりウィークエンド。「暇だから水回りでも磨くか」と思い、クレンザーを買ってきて、掃除のついでに、台所と洗面所を磨きました。お風呂は入浴時にやろうと思いますよ!清潔は大事。我が家は『すぐ捨てちゃう族』の私がいるので、大掛かりな片付けや断捨... 2020.04.04 片付け
片付け 今月のトトノエ〜食器棚の引き出し編 2〜 今月は、「食器棚の引き出しを機能的にする」に取り組んでおります。仮置きしてから、2週間使い続けて、今がこの状態です。使い勝手を見つつ、それぞれの道具も見直して、不要なのは処分したり、買い換えたりしています。左上のトレーを外して、ランチョンマ... 2020.03.25 片付け
片付け 春分と備蓄 春分だぜやっほーーーー!日照時間のプライオリティ激高い私は、春分を待ちに待って暮らしてまして、すなわち本日ご機嫌です。これから昼が長くなるぜーーーーーー!ここからがアタイのターンだ!しかしね。スピリチュアル業界周辺で、妙に『春分』を持ち上げ... 2020.03.20 片付け
片付け 今こそ絶好の『トトノエ☆チャンス』 『アフター・コロナ』なんてキーワードも出だしましたね。不要不急の外出を控え、休校になり、在宅で仕事をし、いろんな企画やイベントなどが軒並み中止で、自宅にいる時間がぐぐっと増えた人が多い中、今まで気にならなかったことが気になって来た人も多いよ... 2020.03.16 片付け
片付け 片付けを通して視えてくるもの 昨日開催しました、第一回!チキチキ「食器棚の引き出しの整理」〜!まだ仮置きの段階だけど…「ギャーーー!圧倒的に料理しやすい!」と夜ご飯作りの時にテンション上がりました。(昨日の作業の途中経過。使い勝手をお試し中)以前はここに、お箸やシルバー... 2020.03.09 片付け
片付け 今月のトトノエ 〜食器棚の引き出し編〜 実は好評なのが、片付けネタなのです。すいませんね。スピリチュアルワーカーなのに。笑でも、みんなのおうちのエネルギーがアガってくのを後押ししたいんで。書くよ!いっしょに片付けしていこうぜ!そしておうちをパワーチャージスペースにするんじゃい。私... 2020.03.08 片付け
片付け 冷蔵庫からトトノエてみませんか 冷蔵庫の整理の記事を書きました。たびたび書いてますけども、これを読んで、「うわやらないと!」とすぐに手をつけると、2020年の1月の冷蔵庫はスッキリと過ごせるのです。(やっている人は、「DAYONE!」とうなずいていてくださいまし。)で、そ... 2020.01.14 片付け
片付け 1月半ばの冷蔵庫のトトノエ 年末年始の買い溜めやご馳走シーズンも終わり、仕事始めから1週間が経ち、最初の3連休が終わるこのタイミングで。…このタイミングで!!【冷蔵庫及びストック食材の整理】をしておきたいところですね。お宅の冷蔵庫や食料置き場、いかがですか。把握できて... 2020.01.13 片付け食・健康
片付け 最近のトトノエ 〜暦で一番寒い時期の食養生〜 夕方、「あーケールをいますぐ大量に食べたい」と急激に思ったので、野菜売り場をはしごして、見つけたケールを根こそぎ抱えて帰りまして。帰宅して、すぐ調理して食べました。にんにくと唐辛子とベーコンと一緒にオリーブオイルで炒めて。明日は、きのこと卵... 2020.01.11 片付け食・健康