考えかた・在りかた

お金

お財布の話(2023ver.)

この記事の続きです。財布に限らず、とにかく本人の性質や状態は、どこかしら見える形で出るものです。バッグでも、服でも、部屋でも、文字でも、作品でも、仕事ぶりでも。それはもう、多くの人が気づいているし、誰もが無意識でも意識的にも、そこから相手を...
本の話

今日読んだ本に載っていた『お財布』の話

今日読んでいた本 5冊のうち、なんと2冊に『財布』について、同じようなことが書かれていました。お金の本でもないし、全くの偶然なのだけど…せっかくなので、メモがてら、引用してご紹介しようと思います。 財布は持ち主を表す。『これでもいいのだ/ジ...
食・健康

今年は改めまして 続き

更年期かと思ったけど、更年期じゃなかった!冒頭から『トトロ』のセリフでお送りしていますこんばんは。病院の先生にも身内にも「とても更年期には見えないしね…」と言われていて、いや本当にその通りで、本当にふつーに元気なんですけどね。しかし、自分で...
食・健康

今年はいろいろ改めまして

冬の終わり頃、身体の変化を感じまして…体調は悪くないけども「ひょっとして、更年期…?」と思い始め本を読み漁って勉強した結果、『何はともあれ婦人科へ』とあったので、先月の終わりに行ってきました。そして結果が出たんですけど、どこもかしこも異常な...
考えかた・在りかた

『自分にはまだ早い』っていう口ぐせの話

いきなりですけども。やりたいなあ、欲しいなあ、いいなあ、と思ったことに対して、「自分にはまだ早いよな…」と、無意識に自らブレーキをかける…っていうの、ありませんか?私にはあったんですよ。今もあるけど。もちろん、正しく自分の状況を把握した上で...
片付け

生活をトトノエて自分の心をトトノエる

新年度早々、間が空いてしまいました。とある提出課題に取り掛かって、脳と目を絞り上げる日が続きまして、先ほどようやく提出し、今は燃え尽きているところです。本当は先月の頭に終わらせるはずだったのですが、思いっきり寝込んでいたり、使わせてもらうは...
食・健康

エクササイズはおこのみで

セッションなどでクライアントさんに、日常の運動習慣についてよくご相談をいただきます。どんなものでもいいと思うので、「自分に合っていて、続けられるもの」に出会うのが大事。気になるものは、まずは片っ端から試してみないとねー。今回は、この2ヶ月、...
食・健康

花粉に負けるな

ここ3年は、花粉症の症状を抑えられていたのですが…今年はちょ〜っと、出ています。とはいえ、朝にずびずびっとするくらいで、薬も飲まず、メガネもかけずで、普通に生活したりランニングもできるので…ちゃんと軽減はできているのよなあ。私が学んだ、栄養...
食・健康

20年越しの「やるべきこと」が実現できていた件

ちょいちょい書いていますが、ワタクシ、お年頃なので…現在、片っ端から「更年期」の本を読んで勉強しています。読む本みんなにとにかく書いてあることで、印象深いのは…・運動しろ・歯の手入れをしろこの2つ。他にももちろん大切なことはたくさんあるんだ...
美容

『30日自撮りチャレンジ』のその後

去年の秋、『自撮り30日チャレンジ』をしていました。朝の支度の時に、メイク後の顔を撮影して、反省と改善をし続ける…を30日間続けました。やってよかったなあということは、たくさんあるのですが…半年近く経った今思うのは。『自分の顔に、関心を持て...