片付け 水無月とゆーても、貴重な晴れなんじゃ、逃したくなーいなどのトトノエ 朝から晴れた!ということで、毛布やらシーツやら、1回目の大物洗濯をし、すでにゆったりコーヒータイムも終了です。この時期は乾くのも早いので、貴重な晴れ間、まだまだ洗うわよ…!と、意気込んでおります。なんだかんだ使い続いけていた毛布やブーツを手... 2023.06.04 片付け
片付け 『備え』のタイミングは、気づいた「今」しかない 前回の記事で「買う」って書いた、充電用ACアダプタ(USB2穴)と急速充電ケーブルは、なんとか昨日、amazonでポチりましたので、今日届く。Anker PowerLine II USB-C & ライトニングケーブル MFi認証 USB P... 2023.05.13 片付け
片付け 『備え』の見直しタイミング 続き 前回ご紹介したポッドキャストの内容、私の備忘録をこのブログにおいておこうと思います。・自宅の災害時のリスクを知り、必要な対策を考える(ハザードマップ、地盤サポートマップ)・電気、ガスが3日間止まることを想定した備え・災害時に譲れないものを決... 2023.05.12 片付け
片付け 『備え』の見直しタイミング 明け方、同時に鳴り響いたスマホと市内放送のアラートで目が覚めました。そして揺れ。長めの揺れが止まった後、地震(というか地学全般)に詳しい娘がスマホを眺めて、「これなら別に心配いらない…」とつぶやいて眠りに戻ったのを横目に。そのまま起き続けて... 2023.05.11 片付け
片付け 生活をトトノエて自分の心をトトノエる 新年度早々、間が空いてしまいました。とある提出課題に取り掛かって、脳と目を絞り上げる日が続きまして、先ほどようやく提出し、今は燃え尽きているところです。本当は先月の頭に終わらせるはずだったのですが、思いっきり寝込んでいたり、使わせてもらうは... 2023.04.05 片付け考えかた・在りかた
片付け 持ち物をトトノエるとこんなんなったわ、という話 最近、ハイカロリーな記事が続いたので、今日はちょっと緩めな話。持ち物を整え直していた、自分の過去記事を見返していて…2年とちょっと前。この時揃え直した、ペンケースやポーチ、筆記用具…全く飽きずに今も気に入って使用中。去年、ノートから手帳に変... 2023.02.15 片付け
片付け 1月恒例。冷蔵庫のトトノエ 続き 昨日冷蔵庫の記事をアップした後、「トトノエ」の記事だけど、何もしないでこの写真の状態。って書いた自分、本当に何もしなくていいのかしら?と再び冷蔵庫を眺めているうちに、ドアポケットを全部外して、丸洗いしてました。夜だけど。全部外すということは... 2023.01.11 片付け
片付け 1月恒例。冷蔵庫のトトノエ はいはい、年始恒例でございます。冷蔵庫のトトノエ記事だよーーーっ!年末年始の食材買い溜めのち使い回し、1月10日、我が家の冷蔵庫の中身はこちら。撮って出しだよホイ!2023年もこんな感じ。自炊率は超高いです。毎日ご飯作ってます。でもこのくら... 2023.01.10 片付け
片付け 冷蔵庫の中身と一緒にトトノエるのは 定期的に書いております。『冷蔵庫のトトノエ』定期的に書いているのだけど、変わらずお悩み相談も多いのが、冷蔵庫なのですね。うちの冷蔵庫は、内容量がこのくらいが通常です。(去年の今頃のですね)冷凍庫は、ボーンブロスや冷凍カレーがあるけども、積載... 2022.11.24 片付け
片付け 本日のトトノエ 〜断服式2回目〜 昨日は久しぶりにクロスバイクに乗ったら、想定外に25kも乗る羽目になり、今でもお尻と太ももをさすりながらタイピングしています…以前、断服式なるものを取り入れてみた記事を書きました。次のスケジュールとして提唱されていた『11/1』より1週間早... 2022.10.24 片付けファッション