ブログ レクチンフリーに取り組んで1ヶ月 って、正確にはレクチン『フリー』はできてないんだけど。ゆるい低レクチン食にトライしはじめて、1ヶ月経ちました。レクチン含有率の高い穀物(白米除く)、豆類、野菜を摂らないようにしていますが、鶏、豚、牛(乳製品含む)や魚までは無理…というところ... 2020.02.28 ブログ
考えかた・在りかた それは『これまでの自分』の結果なのだ 来週にあった、ライブが…中止…久々に取れたのに…この事態で致し方ないとはいえ、ライブや舞台という、エンタテイメントが私の原動力でありまして、さすがにがっくし…チケット取ってる他の舞台やイベントも、どうなるかわからないしな…いやでも、残念な思... 2020.02.26 考えかた・在りかた
ブログ 【やってみた】『浅草〜松戸を走ってみた』【2】 お正月に、松戸から浅草まで歩いてみました。記事にも書いたように、「次は走るぞ!」と決めていて。隣駅まで往復して、道を頭に叩きこんたり、毎回のランニングの走行距離を10k前後にしていたり、準備は着々としていたのです。遅くとも2月中には実行した... 2020.02.20 ブログ
ファッション 2020年2月後半のクローゼット 今月は気温の高い日が多くて、厚手のニットやコートの出番があまりありません。手持ちの服は、相変わらず大して変わりませんが…ニット ×3スカート ×3パンツ ×2ワンピース ×3レイヤード用カットソー ×1(若干増えた)着ていた服の記録を、気温... 2020.02.18 セルフケアファッション
食・健康 今何を食べているかというと ここ3週間ほど、低レクチンとボーンブロス摂取をする生活に変えています。選ぶ食材が結構変わったのですが、量も頻度も目に見えて食べるようになったのは、アボカドですかね。アボカドの満足感、半端ない。体も気持ちも安定するおどろきー。あと白米は、これ... 2020.02.18 セルフケア食・健康
食・健康 私がボーンブロスを作る目的 先月から、自分の『食』と向き合っています。そもそものスタートは、人の胃腸から『リーキーガット』についての情報を引っぱり出されたこと。※『リーキーガット』とは、「腸壁の細胞の結合が緩んだ状態」のことです。(この先が気になる人は、自分で調べてみ... 2020.02.14 セルフケア食・健康
食・健康 【レシピ】ボーンブロスを作ろう【簡単】 4回目のボーンブロス。まだまだ追求したいところですが、一応のレシピが固まってきましたんんん。<材料>・骨付き肉 1キロ・玉ねぎ 1コ・セロリの葉 2本分(または長ネギの緑のところ)・にんにく 1~2片・お酢 大さじ2・水 1.5〜2L(一緒... 2020.02.09 セルフケア食・健康
考えかた・在りかた 『いつも通り』に気をつけろ 「マイコさん最近走ってるー?」と昨日聞かれて、「ばりばり走ってるよおおおお明日も走るよ」と答えたのだけど!ほらほら今月も着々と。そして、今日は走るぞと、スケジュールも決めて準備もしてたんだけど!そんなノリノリの気持ちなんだけど、そのはずなの... 2020.02.08 考えかた・在りかた
美容 『食』についてとことん向き合う さっき、ボーンブロス3回目の作成をしました。良いお肉が安かったの!今は、毎回入れるものや量を微妙に変えて、いろいろ試している最中です。いきなりベストにはならない、というか、1回しか作らなかったら、それがベストかどうか判断できないじゃん?レシ... 2020.02.03 美容食・健康
食・健康 【保存版】自分の波動が下がってるとき【対処法】 状況が状況なので、こちらの記事を一番上に載せておきますね。今の自分のチェックもできると思いますので、ぜひ何度もお読みいただけるとうれしいな。『波動が高い』『波動が低い』とか、ちょいちょい耳にするかもしれませんが、そもそも自分がどうしたらいい... 2020.02.03 考えかた・在りかた食・健康