食・健康

食・健康

そうか栄養が足りてない

ここ最近、不眠なのと目の奥がガンガンと痛むのとで、頭がちっとも働かず、調子が悪いなあと感じていました。おまけに、他人の香水の匂いや、アロマショップから漂う精油の匂いも突き刺さるような感じがして、いつもなら良い匂いと喜ぶものが、真逆の不快感で...
食・健康

カレー食べるとヌケてアガる話

昨日はカレーについてノリノリで書いていたのですが、なんで辛いカレーをよく食べているかっていうと、おいしいだけじゃなくて、霊的だったりエネルギー的な体調不良にも効いたりすることがあるんですよね。霊的といっても、よくあるような心霊的なものではな...
食・健康

藤咲、サプリも売りますぞ

3年前。エネルギーデトックスワーク協会を作った時。(リンクから協会サイトに飛ぶよ)サプリメントやオイルを作りたいなあと思い、健康・美容系のビジネス展示会とかも行ったりして、調べていました。が、メーカーに頼んで作ってもらうサプリは、思っていた...
食・健康

栄養アドバイザーになりました

ディプロマが届いた!(英語勉強中の身としては「これが『certificate(認定証)』か!という感慨)わたくしこの度、オーソモレキュラー栄養療法の栄養アドバイザーとして認定されました。去年の初め、ボーンブロススープを作り始めてから栄養と食...
食・健康

もっと狙ってリカバリー

日曜朝の恒例の勉強会でした。今日はボーンブロススープを作りながらなので、ちょいちょいキッチンと往復を。免疫力アップ〜なボーンブロススープの作り方はこちら。今は、骨付き肉で作る時と、骨だけで作る時があって、今日は骨だけです。骨だけの時は、同じ...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ 3

さてタイトルにあるような食生活を送っているワタクシ 藤咲。今年の私はどんな感じかと言いますと…花粉の飛散開始には気づきました。外を見るとわかりますもんね?明け方と夕方の、自律神経の切り替えあたりは、微妙〜なくらいのむずっとした感じはございま...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ 2

前の記事で、『脱花粉症な食生活のススメ』として、以下をご提案させていただきました。<積極的に食べたい食材>・お肉・お魚・卵・お漬物(発酵食品)・良質な脂質<花粉の時期は避けたい食材>・小麦製品(パン、麺、粉物、お菓子、カレールウ、ビール)・...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ

花粉、飛んでますね。飛んでるなあというのはわかるのですが…今のところ、元気はつらつでございます。去年もうまいこと、ノーマスク、ノーお薬かつ無症状で切り抜けられましたので…今年は今のうちから、『脱花粉症な食生活』をテーマにお伝えしたいと思いま...
美容

髪がツルツルになるだけでも気分はアガるのに!

娘の髪がモサいな…と思ったので、両手に【BLESS YOU】ブレスレットをはめて、シャンプーしつつデトックスワークをしてやりましたら、ツルッツルのストレートボブに戻りました。清楚やないかい(親バカ少し前には夫が「眠れん…」というので、風呂上...
食・健康

崩れるからといって整えない理由にはならない

ちょっぴり寝込んでおりました…てへへ…ワタクシ、職業柄というかなんというか、どうしても仕方ないところがありますんで、そっちで体調を崩すことを前提の上で、日頃の体調管理に励んでいるわけです…なのですが!難儀なのは、不調になればなるほど眠れない...