食・健康 こんな時だからこそ 2 1はこれ。いろいろ流行ってるし、マスクは売り切れてるし、不安が広がっている中。「人の多い場所への不要不急な外出は避ける」というのは、取るべき対処法だと思います。「絶対出るな」という話ではなく、メリハリをつけましょうということですね。私もライ... 2020.02.02 エネルギーデトックスワークセルフケア食・健康
食・健康 世の中の「良い常識」と自分の身体の声は合わないことが多い 昨日お昼に、回転寿司屋さんに行ったんですけど。身体の声を聞きながら注文していたら、ツナサラダとかタコサラダとかイカサラダとかサラダ系軍艦ばっかりになりました。あとは納豆巻とか。それもう魚じゃない。笑ブリのハラスの握りはOK出なかったんだけど... 2020.02.01 食・健康
食・健康 こんな時だからこそ マスクが軒並み売り切れていて、ああすごいなあ、花粉症の時期には買えるといいなあ、とぼんやり思っています。マスクをしていても、結局は自分の身体の方をしゃんとしておかないと、やっぱり負けてしまうんではないかなあ、という思いがあって…あと、どうに... 2020.01.30 エネルギーデトックスワークセルフケア食・健康
食・健康 自分の身体に合わない食材を聞いてみた 昨日の記事を書いた後、「他人様の聞いてないで自分の聞けやあああああああ!」と、マイ胃腸からブチ切れられまして。マジで。ええ、ええ。私の場合は端的に、捩れるような腹痛がね!ああキレてんな!っていうね!子宮とか内臓とか、スルーしてると、ほんとに... 2020.01.29 食・健康
食・健康 ボーンブロスを作ってみた 他人の胃腸の話を聞く手伝いをしていたんですけども。「あれだよ!あれ!君が言ってたやつ!」みたいに、私の知識の引き出しを引っ掻き回されることがあります。胃腸にも。笑そのついでに、私が忘れかけていたことも引っ張り出されるもんで、今日は思い出した... 2020.01.28 食・健康
食・健康 『休息』と『休養』のお話 泊まりでおしごとしてきました。朝から移動してしごとしてくったくたでホテルにチェックインして、そのまま着替えて走って、戻ってシャワーしてまた着替えて早い時間にご飯を食べて、入浴剤片手にフラフラで戻って、無理やりお風呂に入ってそのまま気絶、とい... 2020.01.24 セルフケア食・健康
片付け 1月半ばの冷蔵庫のトトノエ 年末年始の買い溜めやご馳走シーズンも終わり、仕事始めから1週間が経ち、最初の3連休が終わるこのタイミングで。…このタイミングで!!【冷蔵庫及びストック食材の整理】をしておきたいところですね。お宅の冷蔵庫や食料置き場、いかがですか。把握できて... 2020.01.13 片付け食・健康
片付け 最近のトトノエ 〜暦で一番寒い時期の食養生〜 夕方、「あーケールをいますぐ大量に食べたい」と急激に思ったので、野菜売り場をはしごして、見つけたケールを根こそぎ抱えて帰りまして。帰宅して、すぐ調理して食べました。にんにくと唐辛子とベーコンと一緒にオリーブオイルで炒めて。明日は、きのこと卵... 2020.01.11 片付け食・健康
食・健康 不調のサインが出かけたら 今日は、「娘にエネルギーデトックスワークをした」この話の続きです。いまから1年ちょい前の話ですね。疲れが溜まってくると、いつもおんなじ症状が出たりとか、そこばっかり弱るところを『弱点』と私は言っていて、うちの娘は、【目】なんですよ。視力も弱... 2020.01.11 エネルギーデトックスワーク食・健康
食・健康 2020年も『Take care of yourself』で 年末年始。宴席があるわけでなし、延々と親戚周りをするでもなし、味の濃い食事でも酒浸りでもなし。そんな私のカレンダー。なのに、めっちゃ胃腸が疲れます。だいたいクリスマス後には胃痛が始まる。食生活に気をつけても、やっぱり痛くなって、疲労感が半端... 2020.01.06 食・健康