考えかた・在りかた

ファッション

自分に無理と無駄のないワードローブを作りたい

寒さと厚着が、超絶苦手な私ですが…真冬対応な厚手のコートを、12月の終わり〜2月までのたった2ヶ月と少しの期間しか着ていないことに気づきました。暑さと薄着は、超絶好きな私ですが…爪先とかかとが出ているサンダルは、6月〜8月半ばまでのたった2...
映画の話

感動して泣くのも、ココロの『トトノエ』

映画『ラーヤと龍の王国』を観てきました。ディズニーなのに上映している劇場もごくごくわずかだし、今の感じだと公開終了も早そうなので、急いで行ってきました。いやあもうとってもよかったです。泣いた超泣いた。観てきたディズニー映画の中で、一番好きか...
食・健康

もっと狙ってリカバリー

日曜朝の恒例の勉強会でした。今日はボーンブロススープを作りながらなので、ちょいちょいキッチンと往復を。免疫力アップ〜なボーンブロススープの作り方はこちら。今は、骨付き肉で作る時と、骨だけで作る時があって、今日は骨だけです。骨だけの時は、同じ...
考えかた・在りかた

自分の波を見極めるのだ

2月の終わりは、私にとっては、いつも「なんだかダメ」な時期。余計なことをせずに大人しくしていれば、時はさらっと過ぎ去るもので、昨日からはうって変わって、急にコトが進むようになりました。終わりが来ると、わかっていればね。その時々の過ごし方をし...
美容

一石二鳥でも三鳥にでも自分でしてやるもんね

先月の終わりから、英語の勉強を真面目にしております。自分でやると決めたので、それはいいとして、何が辛いって、今月はずーっと口周りの筋肉痛を抱えています。おそらくシャドーイングと速いスピードでの音読を1日数十分を毎日やっているからに違いないん...
ファッション

2021年2月後半のクローゼット

気温高めの日が続いておりますね。月初に厚手の服を整理し、後半からは薄手の春物投入で以下の通り。ニット ×3シャツ ×2ワンピース ×2スカート ×3パンツ ×1気温が高ければカットソーを出して着て、ニットは全て春対応OKのものなので、このま...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ 3

さてタイトルにあるような食生活を送っているワタクシ 藤咲。今年の私はどんな感じかと言いますと…花粉の飛散開始には気づきました。外を見るとわかりますもんね?明け方と夕方の、自律神経の切り替えあたりは、微妙〜なくらいのむずっとした感じはございま...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ 2

前の記事で、『脱花粉症な食生活のススメ』として、以下をご提案させていただきました。<積極的に食べたい食材>・お肉・お魚・卵・お漬物(発酵食品)・良質な脂質<花粉の時期は避けたい食材>・小麦製品(パン、麺、粉物、お菓子、カレールウ、ビール)・...
食・健康

脱花粉症な食生活のススメ

花粉、飛んでますね。飛んでるなあというのはわかるのですが…今のところ、元気はつらつでございます。去年もうまいこと、ノーマスク、ノーお薬かつ無症状で切り抜けられましたので…今年は今のうちから、『脱花粉症な食生活』をテーマにお伝えしたいと思いま...
片付け

自分の大切なものをどんなときも大切にできるのが『片付け』なのだ

昨日の夜、そろそろ寝る準備をしようかなあと思った時に大きくて長い揺れがありました。長い揺れはさすがに怖かったのですが、家の中に関して言えば、高さのある家具は一切なく、ほとんどのモノは作り付けの収納にしまっているので…落下による危険性は、ほぼ...