2020年をブログから振り返る 〜上半期編〜(仮題)

日頃ゆるいことばかりを書き綴っておりますが、
タイミングは吟味して、大事なことをしれっとお伝えし続けております。

今年は特に激動の一年でしたから、
私が書いてきたことを、振り返ってみようと思います。

 

みなさまもぜひ、ご自身の振り返りと合わせてお読みください。
できたら過去記事のリンクも、
読みに行っていただけるとなお嬉しいなあ。

年明けて1月は、
冷蔵庫や食、健康系の記事ばかり書いていました。

ほらもう、松の内明けた途端、
新年早々に冷蔵庫を片付けろって書いてるからね。
食事と健康を推しまくってたのよ。

冷蔵庫からトトノエてみませんか
冷蔵庫の整理の記事を書きました。たびたび書いてますけども、これを読んで、「うわやらないと!」とすぐに手をつけると、2020年の1月の冷蔵庫はスッキリと過ごせるのです。(やっている人は、「DAYONE!」とうなずいていてくださいまし。)で、そ...

 

今年の2月の終わりには、こんな記事を書いていました。

キツい状況だからこそ、
これまで積み重ねてきたこと、頑張ってきたことが、
モノをいうのだと思うんだ。今みたいなときに。

逆に、今までサボっていたり、逃げていたり、やらなかったことの、
ツケが出ちゃってる人もいるかもしれません。

それは『これまでの自分』の結果なのだ
来週にあった、ライブが…中止…久々に取れたのに…この事態で致し方ないとはいえ、ライブや舞台という、エンタテイメントが私の原動力でありまして、さすがにがっくし…チケット取ってる他の舞台やイベントも、どうなるかわからないしな…いやでも、残念な思...

タイトルにもあるように、

『今の自分は、これまで自分がしてきたことの結果』

なのだよ、と。

 

その後、怒涛の『STAY HOME』が始まった4月の前半の記事では。

人と会う機会を無くした今だからこそ、

『睡眠や食事、運動を見直し、生活習慣を変えるチャンス』

でもあるのです。

『自分の生活は、今のうちにトトノエ直そう』としょっぱなから。

自分の生活は今のうちにトトノエ直そう
昨日はきっちり自宅で過ごしたところ、多少の不調があったので…今朝は早起きして、まだ人気のないコースを走ってきたら、体調が戻ってきました。おうちでもヨガマットをリビングに持ち込んで、ストレッチや筋膜リリースをしたり、ヨガのポーズをしています。...

 

5月の半ば。
『やりたいことリスト』作りをお勧めしています。

リストは定期的に作り直したほうがいいので、最近やってない人は、改めてまたやってくださいまし。

したくてもできないことが多いからこそ、
会えない人が多いからこそ、

【今、望むことはなんだろう】

って考えるには最適だと思うんだよねー。

『やりたいことリスト』作りには最適なのがいま
少し前に「生活がシンプルになった」と書いたのですが、同じようなことを、ドイツ在住の作家さんが昨日テレビで話していました。制限のある生活だからこそ、「(今でも可能な)やりたいことを思いっきりやる」「制限がなくなったらやりたいことを思い浮かべて...

 

6月。自粛明けかつ梅雨入りで、お疲れモードの皆様向けに、
エネルギーデトックスワークやろうぜ!の企画をしまして、
施術箇所全て、それぞれ解説付きで書きました!

エネルギーワークにまつわる状況もどんどん変化していき、
何よりも今のこの世界的な状況までどどん!と変わりまして。

えっ。
やっぱりエネルギーデトックスワーク、超要るじゃん!
って思ってるんですよね。

協会立ち上げ時よりもさらに、
自力でのワークが困難になっている今。

ブレス買ってやってくださああああああい!と全力で思っているのです。

藤咲舞子がエネルギーデトックスワークについて語るよ 〜【鼻】〜
エネルギーデトックスワークについて暑苦しく語って、セルフワークを促したい企画です。藤咲舞子がエネルギーデトックスワークについて語るよ【耳】編【目】編【へそ】編【肛門】編【男性器・女性器】編【口】編エネルギーデトックスワークは、身体の『穴』か...

(近いうちにまとめページを作りますね)

 

長くなったので、今日は上半期まで。

いかがでしたでしょうか?

その時々にお伝えしたことを、理解してしっかり実行してくださった方は、
なんだかんだトータルでは、
割と落ち着いて過ごせていたんじゃないかなあと、思うんですよね。

コメント