食・健康 疲れ切った時にまずやること 早朝から走って、帰宅してマッサージして洗濯して、ボーンブロス製作をしています。ただ今2回目の加圧中。あともう1回分作るよ。意識高い朝だよ!フーーーウ!自画自賛してふざけていますが。それでもSNSとかで、私がフォローしている人たちは、運動を継... 2020.04.11 セルフケア食・健康
食・健康 新しい食習慣に取り組んで2ヶ月 ゆるいレクチンフリーや新しい食習慣に取り組んで、2ヶ月経ちました。備蓄やなんやかんやありますが、ひとまず今のところ続けられております。<この2ヶ月続けていること>・レクチンが含まれている食材をなるべく摂らない・レクチンは含まれていないが、身... 2020.04.04 セルフケア食・健康
食・健康 『過保護』なくらいでちょうどいい 今日こそ走りたいと思ってたら、どうも走れそうな雰囲気(外)じゃない。「場所を変えればいけるかも?」と、移動したら、その短い移動中でこっっっってりたっぷり不要なエネルギーがついたようで、髪の毛なんて毛先がカッチカチ。うそーんってくらいに固まっ... 2020.03.30 エネルギーデトックスワークセルフケア食・健康
食・健康 【過去記事】あなたの『エネルギー漏れ』はどこから?【まとめ】 さて、ただでさえ消耗キビシイ今日この頃ですが。自分の大事なエネルギー、どこかで無駄に使いすぎてなーい?まわりの環境や人の影響だけじゃなくて、自分の選択や行動で、自分を消耗させてることもあるから、見直してみてください。「え?それ?」っていう、... 2020.03.04 考えかた・在りかた食・健康
食・健康 【レシピ改良版】ボーンブロスを作ろう 2【簡単】 先月、レシピを載せましたが、続けるには、もうちょっと楽に作業ができるようしたいと、改良しました。初回との違いは、『スープをざるで漉さなくて済むようにした』ことです。上の写真のようにやると、ザルで漉す手間がいるんですね。でもこのまま、毎日火入... 2020.03.04 セルフケア食・健康
食・健康 (改)新しい食習慣に取り組んで1ヶ月 先日書いたこの記事。正直わたし自身の変化は、ちょっと調子がいいかなあというくらいなのですが…と書いたのですが、本当にそうなのか?と改めて書き直したのが、今回の記事でございます。今日ね、いつものように走りながら、「うーん、いつもより快調に走れ... 2020.03.03 セルフケア食・健康
食・健康 フランス女性の食べ方を和食にも取り入れてみる 『フレンチ・パラドックス』からの、フランス女性の食べ方を調べて真似てみよう、をやっています。さて、昨日はオイスターバーでのランチでしたが、今日は老舗のとんかつ屋さんにいってみました。「小麦+揚げ物」という私には鬼門の組み合わせなのに、胃も舌... 2020.03.02 セルフケア食・健康
食・健康 フランス女性の食べ方を真似てみる 食関連の書籍を読んでいたら『フレンチ・パラドックス』というワードが出てきました。フランス人は相対的に喫煙率が高く、飽和脂肪酸が豊富に含まれる食事を摂取しているにもかかわらず、冠状動脈性心臓病に罹患することが比較的少ないという逆説的な疫学的な... 2020.03.01 セルフケア食・健康
食・健康 今何を食べているかというと ここ3週間ほど、低レクチンとボーンブロス摂取をする生活に変えています。選ぶ食材が結構変わったのですが、量も頻度も目に見えて食べるようになったのは、アボカドですかね。アボカドの満足感、半端ない。体も気持ちも安定するおどろきー。あと白米は、これ... 2020.02.18 セルフケア食・健康
食・健康 私がボーンブロスを作る目的 先月から、自分の『食』と向き合っています。そもそものスタートは、人の胃腸から『リーキーガット』についての情報を引っぱり出されたこと。※『リーキーガット』とは、「腸壁の細胞の結合が緩んだ状態」のことです。(この先が気になる人は、自分で調べてみ... 2020.02.14 セルフケア食・健康