食・健康

食・健康

最近の気になること 〜イメコンと色〜

前回の続きです。キネシオロジーで色をチェックした結果、身体的な意味で「合わない色」があったという話から、私が受けた、パーソナルカラー診断の結果と繋げていきます。今年、それぞれ別のメソッドを使うサロンで、パーソナルカラー診断を複数回受けました...
食・健康

最近の気になること 〜色で弱るって何?!〜

去年の後半から、自力で頑張る壁を感じて、10年ぶりくらいにイメージコンサルタントのお世話になりました。そのうちのある理論に出会って、講座を受けて数ヶ月勉強もしました。で、結局「色」についてもっと深い理解がいるなと思ったので、色彩検定も受けた...
食・健康

【過去記事】晩夏の不調?ペンも使ってみて

再掲記事でございます。刺すだけでOKなグッズを作ってるので、とりあえず刺しながら、物理的な対策を取っていくと、大変効率がよろしいざますのよ。効率大好きな私が作ってるので。  遠慮せず、ためらわず、何かというときに刺してくださいませ。
食・健康

「夏が好き」がむずかしくなってきてしまったぞ

毎週、毎月ごと、身体とかなんやらいろんなところから、こまめに自分向けのアドバイスをもらうことにしているのですよ。体調とか行動面の。 で、今週の火曜日に言われたのが、「熱中症になったみたいなもんだから、無理しない。何もしない。」とのことで… ...
食・健康

真面目に夏の睡眠を考える会

夏の睡眠について書きます。以前読んだ、睡眠に関する本で、私の長年の謎が解けたくだりがありました。少し長いけど、引用します。レニンとアルドステロンは、睡眠の後半で分泌が活発となり、血中濃度がピークとなります。。ちょうど、コルチゾルの動きと似て...
食・健康

不調からの復活ばーん

うーん。連休明けから続いた頭痛が、ようやくおさまったー。頭痛をはじめとする体調不良が、ゴリゴリのスピリチュアル要因だったのですが、最初の1週間はあまりの痛さに何も考えられず。1週間過ぎて、ようやくアタリがついて対処を重ねて重ねて・・・様子見...
食・健康

今月中にリカバリしよう&知っておきたい『焦り』の話

「実は4月ってしんどめ」ということを書いていますが・・・疲れや消耗はそこまで感じていないけども、・部屋が雑然としてきている・食事がおろそかになってきた・睡眠時間が崩れてきた・だらだらとスマホをいじってしまう・何をするのもダルいみたいになって...
食・健康

4月は「始まりの月」でスタートダッシュ感あるかもしれないが

気がつけば、4月も後半の後半で。「始まりの月」って、つまり・・・消耗激しいってことよな? 今月、あちらこちらのSNSで、新入生キッズを持つママさんたちの苦悩を目にする機会があり、卒業・入学、進級で環境が大きく変わることは、大人にも子どもにも...
食・健康

花粉症回避策報告2024と自分にあった食生活の見つけ方

4月も後半の報告ではございますが、あたくしの今年の花粉症回避策は…『成功』でございました。これで、2020年から連続記録でございますよおおおおおやったねー。私のやっている花粉症回避策藤咲のいつもやっていることはこちらに載せています。去年との...
食・健康

4月きちゃった

4月になりました。ワタクシ、4/1はちょっとしんどい。世の中が慌ただしいからですかね。自分はなんにもない(やらないようにしてる)のに疲れる。ほら2年前も書いてる。春の食養生的には、巡りが良くなるニラ!ということで、今日の夜ごはんはもろもろ野...